中島保寿(古生物学者)さんのプロフィール画像

中島保寿(古生物学者)さんのイラストまとめ


中島保寿 Yasuhisa Nakajima Ph.D/paleontologist at Tokyo City University 古生物学者@東京都市大学准教授/理工学部自然科学科&大学院総合理工学研究科自然科学専攻で古生物学の研究室をつくっています。完成度今80% #TCUPaleoLab
fossiljapan.com

フォロー数:1523 フォロワー数:17615

アオザメは残念だったが、それでもこの巨大なマグロが回遊する姿がいつでも見られるのはすごいことだ。#葛西臨海水族園 https://t.co/x7A2mx9Wot

0 12

オキザヨリを解剖していたら、ウオノエ?が出てきました。しかも子持ち!!

10 83

来月実施予定の博物館学実習(2)の「二重染色透明骨格標本作成」課題のために、手頃な小魚を購入してホルマリン固定中。「中国産ドジョウ」とか「愛知産ハゼ」とかは同定に難儀しそうですね。。メヒカリに二種類いるというのも初めて知りました。

7 23

「将太の寿司」寺沢先生とはこちらの漫画の取材以来お世話になっています。古生物学は「背景」、本題は文化財の修理という異色漫画!?

修理もん研究室 1 (ビッグコミックス) 寺沢 大介 https://t.co/cOVOtPaS7X

さんから

2 12

South African fur seals (Arctocephalus pusillus pusillus) at Waterfront Bay Area

0 1

初めて に参加して、団長やロバさんの活躍の様子を拝見してきた。色々な生き物好きの人達が個性全開でグッズを販売したり展示したり講演したり。私もいたちょさんに感化されてアコウダイSebastes matsubaraeの頭を骨にすることにした。ただの夕飯ですけどね。

15 72

先月本社にお邪魔した さんの新作?「日本の新幹線コレクション」めっちゃ奥行きあると思って上から見ると斬新すぎる

3 11

入ってるのは当然メトポサウルス(絵は川崎さん

15 52

今年も新入生にツイッターロゴマークを見ずに描いてもらいました。去年と同様、正しく頭を右向きにしたのは8班中1班だけ。古くより脊椎動物の側面図の多くが左向きなのは、右利きにとって描きやすいからだといわれています。正解を考えた学生はやはり左利きだそうです。

65 109