//=time() ?>
【12】破壊魔定光
マルチバース。異なる世界線の自分が基本世界に来る時に変質してヴィランになるという今流行りのアメコミ設定をイチ早く取り入れていた。その設定に過剰なSF味をつけた事で逆に説得力が薄くなっていたのが惜しい。主人公は喧嘩野郎なので、アクションで吹っ飛ばして、一安心。
【4】ワイルドタイガー
《能力がピークを越えて衰え始めたヒーロー》。その設定だけで応援せずにはいられない。出しゃばりで失敗だって多いけど、俺達ぁ、アンタがどんなヤツかを知ってる。だからさ、やってやろうぜ。今日も聞かせてくれよ、タイガー。
「ワイルドに吼えるぜ‼︎」
やはり、こうなりますか……個人的には《映画》と《漫画》は同じくらいの印象だと最高なのですが……。《言葉遊び》、意外と高いですね。 https://t.co/t0MFihQqKZ
#よふかしのうた 1・2
「楽しめないな」最初は、そう思った。私は、大人だから。《今日に満足する》術をもう手に入れてしまっているから。やろうと思って本当に出来ない事はない。だが、「じゃあ今から、それヤろう」そこまで身軽では無い。ソコに吸血鬼の可愛さがハマった。私はまだ、コレが読める。
#は行でへんたいがバレる
ハウス ジャック ビルト
平沢進
藤田和日郎
平成 ジェネレーションズ FOREVER
ホワイトナイト
……私は何を辞書登録しているのか。
#いつまでも語りたい漫画10個
うしおととら
からくりサーカス
ヘルシング
ドリフターズ
ピンポン
ワッハマン
五年生
AKIRA
ジョジョの奇妙な冒険
寄生獣
#ノーゲーム と聞いて思い出すアニメ映画。
キラキラ光り過ぎでロリコン趣味丸出しのオタク絵。TVシリーズを観ている事前提の不親切な設計。
それでも、何も持たない男が這いずりながら手を伸ばした聖杯の一歩手前で力尽きる物語はいつだって俺達の涙を搾り取る。
それでも、無駄じゃなかった。