//=time() ?>
#映画の思い出
【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序】
信じられないでしょうが、上映館が非常に少なかった。テアトル系だったんです。
梅田シネ・リーブルの小さなスクリーンの小さなシアター。
初日は立ち見が出ました。
通路にひしめき合うようにして。息を潜めるオタク達。
皆、それでも観たかった
好みの見た目にはなりましたが、これがダウナー女子かどうかは分かりません。
https://t.co/0OdHa6teRw… #Picrew #ダウナー女子の作り方
13【Fate/Zero】
燃える。魅力的な各陣営。主人公に関わらない部分をもしっかりと群像劇として描き出す作風はまさに聖杯戦争。ファンディスクとしてのサービスも満点と、ケチのつけようがない。……いや。細かい矛盾はあるのだが、それを気にさせないほど楽しい。なんて面白いんだ……。
7【とらドラ!】
思春期の過剰な自意識。過ぎれば忘れるくだらない事。でも、殴れやしないそんなモヤモヤは、どうしたって俺らの前に立ちはだかる。だから悔しさに電柱を蹴りつけるしかない夜だってあるさ。その足掻きに、男も女も関係ねー。暴れろ、お前ら。そのジタバタが時に自分を傷付けるとしても
2【スレイヤーズ】
擬音をまんま一行使って書く。漫画・アニメの文脈を知らないと想像出来ないシーンを書く。いわゆるラノベ文体を広めたのは、この作品と思われる。楽しい。ひたすらに楽しさを追い求めた物語は、没入感が強いがゆえに、時に思わぬ涙も呼ぶ。教養だなんて思わずに、軽い気持ちで読もう
#映画秘宝の思い出
るっせーなぁ。あんなクソ雑誌に思い出なんかあるかよ。思い出になんかさせるなよ。ずっと出せよ。買うよ。頼むよ。
【13】ガオガイガー
合体シークエンス、バトルフィールド作成、必殺技、そのアフターケアにまでカッコイイがつまった夢の勇者王。つべこべ言わずに見惚れていればいい。次のエピソードも、その次も勝利の鍵は彼の為に輝く。