//=time() ?>
「自分はオタクなのか」と自問なさっておられる方がちらほら。そんなものは自称でよろしいのではないでしょうか。私ですか?オタクです。定義は《衣食住・愛・友情その他人として大切な物よりも時として趣味を優先出来る、人間のクズ》です。ええ。自覚がありますよ。(笑)
「私なんか〇〇好きを名乗るにはまだまだ」という、よく分からない謙遜が、そのジャンルのファンを息苦しくする事ってあると思うんです。好きな物が一つありゃあ〇〇好きで間違っちゃいないでしょう。だから私は、映画好きで漫画好きでアニメ好きですとも。詳しかありませんがね。(笑)
ちなみに、常に《法で裁け。それ以外の尺度はそれぞれの勝手な正しさだ》と言っている私は、《50歳が14歳と性交して》云々の発言についても、「気にいる気に入らねぇの感想は勝手だが、辞職しろだのなんだの言うのはどんな権限で言ってるんですかい?」と思っていますよ。彼は犯罪者ではありません。
私の名作の定義は、漫画《極東学園天国》にて語られる《天才の定義》に近いものです。曰く
《積極的な価値感情を広い範囲の人々の間に永続的に、しかも稀にみるほど強く呼び起こすことができる》
そして
《評価されてこそ》
つまり、人の目に触れない名作は、名作の定義を満たしません。 https://t.co/8HzqPGEL9Y
#私の第一印象と今の印象をフォロワーさんが引用リツイートで正直に暴露してくれる
はてさて。恒例の《私、認識されておりますよね?》という承認欲求タグでございます。
なんのお返しも出来ませんが、私がニコニコ致しますので、お暇な方は雑にお願いいたします。
こういう時、一番醜いと思いますのは、勝手に故人の意志を自分の主張に沿わせて代弁し、誰かを責める材料にする事ですな。死者を悼む気持ちの薄い私ですが、それが道を外れた行いである事は分かります。粋とは真逆だ。肝に銘じます。 https://t.co/FxhyrtGwlY
いやはや。Twitterをやっておりますと、何か深い事を言って感心されたくなりますが、手前が浅いので、深い言葉は中々出て来ませんな。まあ、いいでしょう。手前が深いと、覗き込んで落っこちてしまいそうです。おお、怖い。
Twitterで耳にします《マウントをとる》という言葉、格闘技のマウントポジションのイメージでよろしいでしょうか。《一方的に殴れ、嫌がった相手が回避行動をとった瞬間首を締められる》という。もし、そうでしたら、疑問がございます。「なぜ、喧嘩を?」皆目分かりません。