//=time() ?>
#好きなアメコミ10作
ウォッチメン
バットマン:ホワイトナイト
ジョーカー:ラストラフ
ジョーカー
バットマン:ダムド
バットマン:キリングジョーク
バットマン:喪われた絆
バットマン:エンドゲーム
シビルウォー
スコット・ピルグリムvsユニバース(アメコミじゃねえ)
#突然ジョーカー
《バットマン:アーカム・アサイラム》
同類として、この世を苦しみ抜くジョーカーとバットマン。今作ではJに《外界からの知覚情報を制御せず、無秩序な情報の洪水をありのままに受け取っている》という解釈が与えられる。それは、理性を超えた超正常な存在。狂っているのはJではなく…
《#なんでもレビュアーズ!》
第39回はアニメ映画《#Fate/stay night・HF・Ⅲレビュアーズ!》
2020年
監督: 須藤友紀
脚本: 桧山彬
制作: ufotable
Fateの原点。遂に公開されたその決着を、レビュアーズはどう見た⁉︎
リプ欄にもレビューありマス。
#みんなアイコンのキャラを語彙力捨てて紹介しようぜ
はてさて。もとより捨てる程の語彙力を持たぬ場合はどうすればよろしいのでしょうか……。まあ、猫ですからな。鳴いておきましょう。なーう。なななーう。なー。ごろごろ。
#逆襲のシャア
大人の仮面を被るしかなかった男と、苛烈な人生を越え、なお人を導こうと足掻く聖人。彼らが演じる最後の戦いを繊細で上品な爆音が落ちる線香花火の切なさで彩る。拒み合う二人には、しかし互いしか理解者はいない。だが、シャアはアムロが思うよりなお愚かだった。悲しい。あまりにも
本日誕生日の予定
①バランス食とジムで体調を作る
②散髪で身を清める
③逆襲のシャア(爆音上映)で心を清める
④飛田遊廓街で食事
ふむ。パーフェクト。
2回目注目点
・操り人形ではない《オルタ》の意志の在りか。
・桜の瞳。
・作画ではなく撮影効果職人としてのUFOテーブル。
・画面外情報。(サービス)
・意図的に《誰の物語か》の視点を変えながら観賞。
#Fate/SN・HFⅢ
吐き気がする程キレイ。物語に乱立する数多の《鏡写し》が強烈にぶつかり合いながら、過去のFateを総括すべく《絵が動く》快楽を剣としてテーマを彫刻していく。それがHFという一つの物語として破綻していない事は魔術というより魔法。最後の鏡に映る正義が歪でも、その姿を私は認める