//=time() ?>
アーブラスの変形前後を見較べると対応する部位はだいたいこんな感じか
やはり肩のコーンの処理が厳しい
形だけならジェットノズルに回したいところだがそこまでの道のりが遠すぎる
#トランスフォーマー
タカラ2010年特許出願のバインダー型着せ替え人形
バインダーの軸の円筒(図4-9)には音声ユニットが内蔵されていて開閉時に効果音やメロディが鳴る
説明を読むかぎりでは女児向けでミニ四駆的なパーツ換装を目指したもののようだが、人形以外の余白が大きすぎる気がする
タカラ1988年特許出願の変形する野球カード
ちゃんとスタンドの土台部分に解説が来るところがよい
第1図のみ脚まで動くが、一本足打法ギミックなのだろうか
このアイデアから前述の本型着せ替え人形セットに派生したと思われる
バンダイが1987年特許出願のシンピーズ遮光器土偶
胴体内部には変形ロック機構があり、解除するためには脚部のパズルを解く必要がある
第4図で8のロックを外すと脚が少し伸び、そこから右足(第5〜8図)、左足(第9〜12図)のロックを動かせば脚が左右に分かれて完全に引き出せ、同時に腕のロックも外れる
タカラが1987年出願の特許
オートバイ・戦闘機・弾丸発射装置(第5図)・ロボット・ホバーバイク・軍事基地(第8図)の六段変形
(彩色は適当)
変化が地味なので図案だけ見た時はトリプルチェンジャーかと思っていた
バイクのパーツが強すぎて他のモードのスケール感まで固定されてしまってる印象
タカラが1985年出願の実用新案
自動車・ジェット戦闘機・ロボのトリプルチェンジャー
見事な裏返し変形でジェット機の裏面はモロに車
機首がなければ作りはむしろダブルチェンジャーっぽい
機首裏面には車輪(第2図28)がついているが、ジェットモード用ではなく、車の補助輪らしい
タカラが1986年出願の特許
自動車・戦闘機・恐竜・ドリル戦車・基地・ロボットの六段変形
(彩色は適当)
翼の強引な取り出し方がすごい
青く塗った前腕と足首は、残念ながら付け外しする余剰パーツ
上腕は実は肩につながってない
ボンネットにある二重ヒンジは説明を読んでもどの段階で必要なのか不明
タカラが1986年に出願の特許
ヘリコプター・自動車・戦車・潜水艦・ダチョウ・ロボットの六段変形
前三つはフロント部を共用しているためパッと見の変化に乏しいが、潜水艦はあまり見ない深海探査艇モチーフとしてよく出来ている
タカラが1987年に出願の特許
自動車・戦車・ロボのトリプルチェンジャー
(適当に彩色)
リバーシブル変形に近いが、フロント部分は同じ面を共用
音声ギミック内蔵でモードによって出る音が切り替わる
戦車の機銃とロボの手持ちの銃は違うものらしい