//=time() ?>
タカラが1985年に出願の実用新案
バス・船(駆逐艦)・ロボのトリプルチェンジャー
ロボの手足は船の両端となっており、先細りのそれを束ねて裏返すことでバスの四角い車体を形成している
バス後部にできる隙間は艦橋部で埋めてフタをするなど、構成が合理的
黄色パーツ周りはもう少し整理できそう
タカラが1984年に出願した特許
スクランブル合体スペリオンの前段階と思われる
手足ロボは同一規格だが、腕と脚モードでは合体に使うジョイントが異なる(第2図・第5図)
拳パーツは頭にかぶせる形(第4図)で下駄は無い(第1図)
1984年タカラが実用新案出願の鳥獣合体ロボ
(適当に着色)
モチーフのチョイスが気になるがミクロマン関連でいいのだろうか
見えていない鳥脚はロボの股関節と同軸
鳥とロボの頭部入れ替えギミックが面白い
こういう方法があったかと感心する
タカラ1986年実用新案出願のダブルカセットボット/カセットロン(見やすいよう一部着彩)
構成からスラムダンスとスクォークボックスと思われるが変形パターンはいずれも最終形と異なる
スラムダンスは合体時の上下が逆転、ビーストボックスはゴリラの作りがほぼ逆さになっている
パチモノをデザインするとき、本家のパーツを配置を変えて取り込めば、よりスレスレを攻められるかもと上下逆にしてやってみたけど、できたものは思ったより別物感がある
これじゃ子供をダマしきれない