つるりん@施癒し(ほぐし)のセラピスト🐉さんのプロフィール画像

つるりん@施癒し(ほぐし)のセラピスト🐉さんのイラストまとめ


リラクゼーションセラピスト|陰陽五行説研究家|セラピスト歴6年4ヶ月|施術件数延べ8400件|知識と経験のアウトプット|未病を防ぐ為の東洋医学の理論|健康寿命を伸ばす為の情報|経絡のツボを発信| 1日1ツボ解説365日チャレンジ中

フォロー数:4566 フォロワー数:4854

ちびつるりんちゃんの製作者のこふれ社長( )の
卒業おめでとうリングを頂きました🎶🎉㊗️🎓🎊
ちびつるりんちゃんも晴れて4月から小学校に入学します(6歳の年長さんの設定🤣笑)
28日まで配布してくれるので新年度を迎える前に是非🙌
https://t.co/DrJbWKL3dk

2 46

【子午流注解説②・肝】
『丑🐮の刻』1時ー3時頃
陰陽五行の『木の陰』に属する【肝】は『将軍の官』とも呼ばれ、『気・血・津液』の貯蔵庫としての作用と人の決断や判断力などの精神活動も司り、性格や感情を支える「魂」を宿すとされています
臓腑のリーダー的存在ですね
※↓へ続く

5 57

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-20

今日のツボ解説①【膺窓(ようそう)】
『経絡』足の陽明胃経
『WHO表記』ST-16
『場所』
正中線から指4本+1本分外側、乳頭線上の第3肋間(乳房の上ヘリ中央)にあります
『名前の由来』
「膺」は胸「窓」は気と光を通す所の意味であり、胸部の閉塞を通す場所という事から
※↓へ続く

14 86

今日のツボ解説【庫房(こぼう)】
『経絡』足の陽明胃経
『WHO表記』ST-14
『場所』
正中線から指4本+1本外側、第二肋骨の上際、乳頭線上にあります
『名前の由来』
「庫」は倉庫「房」は貯蔵の為の小部屋という意味があり【気戸】から入った肺気を肺にしまう場所を倉庫と見立てた事から↓

13 136

今日のツボ解説【気戸(きこ)】
『経絡』足の陽明胃経
『WHO表記』ST-13
『場所』
鎖骨下際、正中線から指4本+1本外側の乳頭線上にあります
『名前の由来』
「気」は空気を指し「戸」は気の出入りする門という意味があり、口や鼻から気を取り込み元気を補ったり出したりする事から
※↓へ

18 162

ちびつるりんちゃんの制作者のこふれさんの『ふくふく乙女が呟くLINEスタンプ』の購入キャンペーンに参加させて頂きました♪
こふれさん作の『栞ちゃん』のアイコンリングを頂いてつるりんちゃんが喜んでおります🥰
詳細は まで✨
素敵な乙女沢山です😍
https://t.co/9nwRow0n2A

3 31

【少商(しょうしょう)】の効果・効能
『肺経の井木穴(せいもくけつ)』となります
主に風邪の初期症状のどが痛む時・扁桃炎・発熱・嘔吐などの時に刺激すると症状を和らげる効果があります
花粉症時には過敏になった鼻の粘膜を沈静化させる効果が期待できます

3 40

おはようございます☀
今朝は良い天気で暖かいです✨

この度笑顔を届けるアイコンを提供してるこふれさん のご厚意により『ひょっこり会社・ボディケア担当』として採用されました✨
こふれ社長笑感謝です☺️

今日も一日頑張りましょう💪

9 131

こふれさんのアイコン企画で作っていただきました✨
とても素敵で癒されるイラストです🥹
感謝です♪
素敵なアイコンありがとうございました😊



3 30