佐藤幹哉さんのプロフィール画像

佐藤幹哉さんのイラストまとめ


流星の予報研究などしております。最近の日々のつぶやきは、こちらではなくタイッツーにて。(taittsuu.com/users/kaicho_s…
meteor.kaicho.net

フォロー数:96 フォロワー数:3349

7年に1度出現する、はくちょう座κ流星群。今年のSonotaCoネットワークの観測で、すでに活動が始まっています。今は放射点がこと座付近ですが、今後はくちょう座へと移動していき、活発化します。ペルセ群よりも数はだいぶ少な目ですが、ご注目ください。

35 84

【はくちょう座κ流星群の情報】7年毎に出現する流星群で、2007、2014年に続いて今年の出現が期待されます。出現期間は8/3~25頃と長く8/13~18頃になだらかな極大を迎えそう。暗い場所では1時間に5~10個程見える日も。一夜では夕方~深夜が見頃ですが、一晩中出現します。ペルセ群とともにご注目!

184 443

今日6月10日は時の記念日。実は小学校の開校記念日だったので、よく覚えています。
そして夕方はカナダ等で金環日食。中継サイトはまだ調べていませんが、見てみたいです(黄緑が金環食帯)。

2 19

【2019年を勝手に振り返る】 その2
1月6日 部分日食 雲が往来しましたが、なんとか見ることができました。

7 39

16年後の今日、北関東などで皆既日食という話題を見かけて、見える範囲をおさらいしてみました。今関わっている我孫子は、ギリギリ皆既帯でした。
ちなみに府中は、食分99.0%の部分日食です。

260 421

スターリンク衛星、次は深夜の1時37分頃からです。一応、作図してみました(関東近辺はほぼ同じだと思います)。ちなみに最初の一群が通り過ぎるのに、ざっと1分というところで、その後は、まばらになりながらも最後の衛星が通過するのが1時57分頃です。今度は晴れてくれるでしょうか。

6 20

の可能性が高い「アトラス彗星(C/2019 K1 (ATRAS))」の軌道を にて描かせてみたのですが、やはり投影法の都合で双曲線の感じが出ませんね。

11 10

みずがめ座η流星群のダスト・トレイルの情報を公開しました。今年は、極大より少し前の5/5明け方に、流星数が「少し」ですが増加する可能性がある結果を得ました。よろしかったらご覧になってください。
詳しくはこちら:https://t.co/yva72MvnLc

97 231