//=time() ?>
電話と言えば…
初めてこの写真見た時、どうしたらこのサービス受けられるのか電話番号とか調べたりしなかったかい?
…リカちゃん電話は今でもあるのに。
昨日帰りの車中でも直ぐに2〜300位いくからとか言ってはおりましたが予言でも加担してもいないからね。
連絡して来るなよ。そういう純朴な連中ばかりだと中世だと火あぶりにされてしまうんだぞ。
怒られるかもしれないけど並べると興味深い久保さんのテラノモズー、コンセプトは勿論違うけれど子供達に優しく分かり易くは同じかな。予算制約もね。これはマニアックだけど造形先の変化は結構違い出るかな。
野口さんのトリモンガー。トリだからね、プテラモンガーで良いと思ったけどそれもこの時期らしいネーミングかな。三話のナウマン同様予算関係で手足は作られなかった…バランス変わるは仕方なし。滅んだ種に機械の命を与え生まれた怪物というコンセプトを子供達にも分かり易くまとめているのだよね。
ソフビやグッズも出てたけど…どっぷりこちら側だと不思議で微妙な存在だったかな。こちらは以前に紹介済みだと思う。ソフビもだけど実際の着ぐるみとは結構違うんだよね。