//=time() ?>
@salmontiger 実は、輝針城咲夜はどうも腕時計らしきもの着けてるのですよ……
東方関係ないとこで「昔東方割とやってて妹紅好きだった、二次だと男言葉だけど原作だと違う」みたいな話をしてるのを聞いたんだけど 「今妹紅は男性的口調がメインになってる上に、一度無気力自殺願望状態を通過して今はバトルマニアの隠れドルオタしてる」 とか言ったら驚きそう
花映塚マッチの躁状態っぽい時ですら「まともな人がテンションおかしくなってする悪ふざけ発言」の範疇超えない発言しか出来ないメルランの根っからまとも感もホントすき
そういやコレ さとり様、さすがの預言者だな
情報頂いて思い出したが、そういや慧音の帽子にも似た文字らしきものが書かれてた 単なる模様でなく同様の文字だとしたら、これも意味ある言葉なのかな 白澤関連の意味深な単語の可能性もあるが、「けいね」と書かれてるだけの可能性もあり……
三月精でミスティアが小話記録とかのメモ用?に持っていた手帳も、花映塚で文が持っていた手帳と似ている 忘れっぽいミスティアを見かねて、常連の文がプレゼントしたのかもしれない
レミリアが珍しく素で慌てて咲夜の身を案じる程の事が「咲夜が真の満月を見る」事で過去に起こっていた可能性は高いし、永夜抄時点では何ともなくなっていたけどそれはわざわざ「鍛える」必要すらあるものだったのでは、という
アリスさん、常識あって親切だけど「善意から動く」って感じではなく「面倒見が良くナチュラル親切」って感じで、強く感情表したり極めて突飛な事したりも余りしないし、でも人付き合いやノリが悪い訳ではなく宴会や祭りに出たり人形劇したりするし、好奇心旺盛で研究熱心だしで「安定感」は凄いのよね
@route107_th ここの事ですよね?>人 ここの「人」は、そのまま「人間」という種族を表してるのではなく「あの人」とか「凄い人」の「人」のように三人称に近いニュアンスに捉えてました。
サグメ様は負けてもボロ絵にならないのでゲーム中では見られないが、データとしてはボロ絵は存在してる 首元のブローチっぽいものから、ボロ絵以外では出ていない「音が鳴ってる事を示すような漫画表現」が出てるので、あのブローチは通信機の可能性があるぞ