//=time() ?>
たまに言うけど、ミスティアの花映塚立ち絵での変な姿勢 ドイツのローレライ岩のとこにあるローレライ像のポーズモチーフだと思う
#好きなZUN絵ベスト4
RT 小傘の服の結び目、覚えやすいのが恐らく元ネタ要素の一つであろう「一つ目」 上から 「一」つ「メ」 なのだ
「やや子供っぽく素直過ぎる性格」なのはそうだろうけど、一応は過酷な環境で長期間生き抜いてきた妖怪な訳だから知識はあるだろうしね 割としっかりした見識と、地底住人らしいニヒルな価値観も持ってる
お空、「無知」「低知能」とかの印象あるかもだけど 鳥頭なのと愚直で調子ノリなだけで、知識も頭脳レベルも普通以上にあるっぽいのよね 核融合を化学知識で理解してるっぽいのを見るに 八咫烏はあくまで太陽の化身なだけで核に詳しい訳ではないだろう故に「八咫烏に教わった」でもなさそうだしね
鬼人正邪ちゃん、インナーピンク選ぶ子なのだぞ……
@kenken_RC2 こういう思考の順序辿る子なので……w(1枚目:緋想天、2・3枚目:非想天則) 「美味しいけど見た目ヤバい森の茸ご飯」をお出しされるお嬢様の気持ちや如何に
咲夜、料理巧いのは確かなんだけどそのメニューはかなり「気分」だしな……
そもそも、多分てゐさんって神属性もあるのよね 諏訪子様によると「永遠亭には色々神様が居るって聞いた」 永琳は八意思兼神で神 姫様は月夜見の……要は月読命の娘の可能性があるが本人は神属性かは不明 「色々」となると一~二人ではなかろう でもこの二人以外に神となるとあとてゐさんだけなのよね
天より上に住んでる連中の服にたまに描かれてるのよね、この模様 菫子個人としてこれを描く意味は薄いし……一体どういう意味合いが……?