神奈川近代文学館 公式さんのプロフィール画像

神奈川近代文学館 公式さんのイラストまとめ


横浜・港の見える丘公園の中にある、神奈川近代文学館の公式アカウントです。展覧会、関連イベントなどの情報をお知らせします。個人の方のフォロー、リプライは原則いたしませんので、ご了承ください。
【note】kanabun-museum.note.jp 【Instagram】ID=kanabun_pr
kanabun.or.jp

フォロー数:178 フォロワー数:8382

【当日券あります】
明日2/7(金)、8(土)13:30~は獅子文六原作『青空の仲間』上映会。ノスタルジックな昭和の下町情緒と、くすっと笑える人間描写が見どころの一作です。女剣劇全盛時代の浅香光代一座も登場!当日券は800円。ご参加の方は当日に限り獅子文六展観覧無料です。
https://t.co/rK4tPKzOlq

0 2

【獅子文六展イベント情報】
今週末2/7(金)、8(土)は獅子文六原作『青空の仲間』上映会!月島の工場街に住む幼馴染の南州と北州の恋と友情の物語。恋敵・鈴木英一役は銀幕デビュー当時の宍戸錠さんが演じています。電話で当日券のご予約受付中!(045-622-6666)
https://t.co/rK4tPKzOlq

2 14

【獅子文六展】獅子は第2、3、4回(1935~1936年)の直木賞候補となっています。第4回の候補作品は雑誌「新青年」に連載した「金色青春譜」と「楽天公子」。そして、「報知新聞」連載の「悦ちゃん」の3作品。受賞には至りませんでしたが1943~1951年には直木賞選考委員に名を連ねています。

8 18

【獅子文六展】会期中の映画会では、『青春怪談』(阿部豊監督・新東宝)と『青空の仲間』(堀池清監督・日活)を上映します。どちらも先月末終了したラピュタ阿佐ヶ谷・獅子文六特集では上映されなかった作品!チケットはローソンほかで発売中です。
イベント詳細☞ https://t.co/zpcCcWWuAd

12 17

【寺山修司展】11月2日(金)14:00からギャラリートークを行います。今回は主に展覧会場後半の演劇、映画などについて展示担当が解説します。観覧料のみで申込不要。港の見える丘公園の秋薔薇は、文学館寄りの山手111番館前のエリアが花盛りです!

7 21

千代は、フランス帰りの画家・東郷青児と約4年間同棲します。1931年には世田谷に白亜のモダンな家を建ててふたりは暮らしたのでした。当時使っていたコーヒーカップがこちら。いちごのデザインがとても可憐なドイツ製の逸品です。

8 20