//=time() ?>
アーミータヌキミニの再掲[2022]
「ARMY TANUKI」シリーズの第2弾でこの時から低頭身小型ロボ化の道を進んでいくことになるが、今後はまた別方向で考えるかもしれない
歩兵キタキツネキ達は実はその後の登場がない(おさらいラクガキでは描いた
本日発売のガンダムエース11月号にて「機動戦士ガンダムエイト」第3話後編が掲載
私もガンダムジリウスやマージムなど一部MSデザインで参加しておりますが、一読者として毎月楽しみに拝読しています、今回もすごいクオリティ!
訓練生のマージムとは少し違うマージムも出てきます、そして…
この路線は難しいと思いダサTに至る[2020]
5年前の今頃の試作でこれがあったからダサTサイボーグができたし、フィギュアサイズであれ等身大であれ巨大であれ、衣服もマシーンにすればいい・マシーンも衣服を着ればいい、両方の視点でデザインする契機になった
再掲で描いた気になっていきたい
個人HP開設24周年(に間に合わなかった)記念ミニゲーム紹介です
Phaser3を使ったインストール不要の無料webゲームです、友人評は「(面白いかは別として)ゲームとは言える」
「HPを作る」から始まった独学webプログラミングはお絵かきと併走してきたもう一つの私のオリジンです
ゲームはツリーに! https://t.co/Aql4LTZBno
個人的にはこういうのをデザインして描いています
お仕事はロボットのデザインとかをしています
#9月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
がらがらどん[2021]
創作意欲MAXなんですが時間と体力が許さない感じなので今日は再掲ですいません…
#過去絵を投げて絵を描いた気になろうキャンペーン