からだずかんさんのプロフィール画像

からだずかんさんのイラストまとめ


解剖生理学×イラスト ぞうもつをゆるっと描いています✍️ グッズやおしらせするばしょ▶︎@karada_keijiban
zokizu.base.shop

フォロー数:367 フォロワー数:32782

補足📖解剖学的な分類
→末梢神経:脳神経12対/脊髄神経31対

2 23

【脳・神経系 脳の解剖学的位置】
▶︎神経系のざっくり分類
▶︎脳と脊髄の構造

脳くんはからだの司令塔🌟

7 35

「120日後に壊れる赤血球」
からだずかんの赤血球くんをメインに描きます🩸

こちらは、大好きなきくちゆうき先生
作品に影響をうけて描いています

day1

24 145

【循環器系 心臓の解剖学的位置】

▶︎そもそも循環ってどういうこと?
▶︎心臓の位置やまわりの器官まとめ

心臓くんははたらきもので頑張り屋。

14 122

【フランク・スターリングの法則】

伸びれば伸びるほど収縮する力は大きくなる、バネのような仕組み

0 15

この度、踊る救急医さま( )とコラボLINEスタンプを作りました〜🎉🎉

Instagramではプレゼントキャンペーンもやってるよ!ぜひチェックしてみてくださいね〜❤️

2 12

【循環器系 〜刺激伝導系〜】

心臓くんの特殊な仕組みでもある
刺激伝導系!

洞房結節から興奮が電気信号として各過程で流れていきます。

心房が興奮して遅れて心室へ伝わり心筋が収縮。

刺激伝導系を通ることで心房→心室と血液を送り出すのに効率が良いですね❣️

4 27

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-02-16

【循環器系 〜心膜について〜】

とっても複雑な心臓くんの膜の構造!
心嚢という袋に包まれている心臓くん。

なかには少量の液体(心嚢水)が…
これによって膜と膜の摩擦を防いでいます!今日もお疲れさまです!

3 26

【循環器系 〜体循環と肺循環〜】

心臓くんでは血液が循環し続けており
その回路として、体循環と肺循環に分けられれます。

左心室から全身に送りだすという体循環は相当なマッスルが必要。
なので、左心室の方が壁の心筋が分厚いというつくりになっています。
その差はなんと右心室の約3倍…

4 26