//=time() ?>
馬面(ばめん)
馬の鎧の中の面具。
裏には布や革が張ってあり、直接に馬の額にガツガツ当たらないようになっている。4枚目の画像は分かりにくいが、馬面を下から見たところ。布が張ってあるのが分かるだろう。
>RT
アニメーターでもイラストレーターでもないけどここ数年武者絵展に出させてもらっています。毎回画風を変えたり史実を下敷きにした画題を描いております。どうぞヨロシク
貞丈雑記(ていじょうざっき)
室町幕府政所執事の家柄で礼法に精通し、江戸時代に家光に召し抱えられた伊勢氏の子孫伊勢貞丈(さだたけ)が1763〜1784年にかけて執筆した武家の衣食住や武に関する故実や礼法をまとめたもの。武家研究のバイブル。森鴎外の愛読書でもある。#甲冑資料 #新九郎奔る
21日に十条にある東京家政大学にて軍服の歴史について研究者の辻元よしふみ氏と玲子氏夫妻の講演に行ってきた。軍服は個々の時代についての研究はあるが通史といてはほとんど無く、歴史の流れとともにダイナミックに変化する軍服を噺家並みのトークで面白く聴かせてもらった。雨であったが満員だった