伊豆の美術解剖学者さんのプロフィール画像

伊豆の美術解剖学者さんのイラストまとめ


加藤公太 KATO Kota | Online class (JP) bit.ly/3qyjD4y | (KR) bit.ly/3bDSNV7 | (EN) bit.ly/3Ujntwl |
当アカウントのイラストはお絵描き練習に使用・SNS投稿OKです
x.com/artanatomylab

フォロー数:4226 フォロワー数:421421

【お知らせ】3/30,31に秋葉原で美術解剖学の講習会を行います。テーマは手と頭部の特訓です。短期間で構造の要点を学んでスキルアップに。どうぞよろしくお願いします。
https://t.co/9aAQMtn6LF

263 1655

コントラポスト(Contrapposto)

379 3052

練習するときに、形を似せて描ける場合や自分好みの形で描きたい場合は模写、形を写すのが不慣れな場合や時間短縮の場合はトレースが効果的です。

22 203

運動時の姿勢など筋肉の境目がわかりにくいときは、色分けして練習すると効果的です。

429 2798

手足の種子骨(腱の付着部に生じる小さな骨)の発現頻度。一般的な解剖学書では、このうち足の親指の内側種子骨、外側種子骨のみ記載されます。数値はLanz『臨床解剖学』より。

40 226

補足図:一般的な胸郭と骨盤の性差

195 1067

一般的な男性と女性のウエストの形の違い。骨盤の幅が違うため、男性では脇腹の筋が乗っかって膨らみやすく、女性ではなだらかになりやすくなっています。

1108 6345

首を曲げるとうなじで背骨が出っ張ります。詳しくなると番号もわかるようになります。

703 5294