伊豆の美術解剖学者さんのプロフィール画像

伊豆の美術解剖学者さんのイラストまとめ


加藤公太 KATO Kota | Online class (JP) bit.ly/3qyjD4y | (KR) bit.ly/3bDSNV7 | (EN) bit.ly/3Ujntwl |
当アカウントのイラストはお絵描き練習に使用・SNS投稿OKです
x.com/artanatomylab

フォロー数:4348 フォロワー数:422101

筋と腱を色分けするタイプ。

42 414

図のディテールと線数の調整。体裁に正解はないので、勘が悪いときは結構なトライアンドエラーを繰り返します。

264 1858

この解剖学書の一部の図を描いたのがメディカルイラストレーターのArnould Moreauxさんで、美術解剖学の教科書も執筆してます。この美術解剖学書はフランスで20世紀中頃くらいに普及しました。2,3枚目の描き順を示した図は当時としては先進的に思います。

53 341

フランスの1920年代の解剖学本を入手。たまにおお〜っとなる図があって喜んでおります。2枚目:浅指屈筋の腱の重なりと正中神経。3枚目:胸鎖乳突筋の深部(鎖骨乳突筋)の筋束、4枚目:下腿三頭筋の矢状断面の模式図。

22 208

10月発売の本の書影をいただきました(*暫定版でカウントなど変更になります)。10月8発売予定、432p、予価¥5,500(Amazonの掲載価格はまだ仮のものだそうです)。
https://t.co/pkVgyhqFz2

1319 5359

書籍に使用する機会がなかったイラスト。描き方が違うのですぐに再現できない。

97 628

最初に肩の位置が上がっているか、通常のままか見ると良いかもしれません。練習ですね。 https://t.co/cUuYve3PKe

0 15