柳川価津夫(フリーランス)さんのプロフィール画像

柳川価津夫(フリーランス)さんのイラストまとめ


グラフィックデザイナー兼コピーライター。洋画や邦画の宣伝美術・コピー開発、漫画「ちはやふる」や「はたらく細胞」のロゴ開発・装丁、日清焼そばU.F.O.のパッケージデザインなど。2021年に株式会社スパイスから独立、フリーランスに。フットワークが軽くなりました。お仕事のご依頼はDMにてお気軽に、お待ちしております。

フォロー数:3944 フォロワー数:3157

今年描いたものを蔵ざらえしてネギーを賑やかすシリーズ ❺ 水彩画かえぽ

1 39

今年描いたものを蔵ざらえしてネギーを賑やかすシリーズ ❶ 消しゴム版画とロゴイラストセット

4 44

装丁担当作品、高田裕三先生の「無号のシュネルギア」第3巻が先日発売されました。ロゴを巨大に配置しながら絵を壊さない、全体に圧の強いカバーにしようと思いました。高田先生渾身のロボットSF、「こういうのが読みたかった!」という人は多いのではないでしょうか。

3 24

装丁担当作品、末次由紀先生の「ちはやふる」45巻が本日発売です。死力を尽くして戦う千早の気迫を少しでも伝えようと、引きとアップの両方を使った構図にしてみました。ストレリチアの不思議な造形と相まって、またとないビジュアルに仕上がったと思います。ぜひ書店で手に取ってご覧ください。

50 259

Negicco Kaedeさん、お誕生日おめでとうございます。裏ジャケ写真、凄く良かったので描きました。#もりもりKaede祭り

13 132

オードリーとも言えるが、マリリンとも言えるのではないか。

5 40

2008年、講談社連合試写会車内吊り『崖の上のポニョ』。素材は本告ポスターなのだがうまく切り貼りして左右を広げ、巧妙にワイド画面にしてある。キャッチは僕の手書き文字。ポニョの髪の毛、肌、体、ロゴには蛍光ピンクを使用している。

10 85

2004年『スチーム・ボーイ』車内吊り広告。ワイド画面に使える絵がなかったため、思い切って横に配置して迫力をだそうと試みた。銀の特色を使ってシャープな世界観を表現しようとしている。

2 19

2011年の『コクリコ坂から』ではポスタービジュアルから背景の青空を思い切って削り、キャンバス地のテクスチャに貼り付けて油絵のエスキースっぽい仕上がりにしてみた。作品の雰囲気には合っているのではないかと思う。

5 44