//=time() ?>
首と鎖骨付近の地肌の部分って、体Z軸作る時のために分離した方がいいと思うのよね。ただ、肌の色が影になったりして色に段ができると不自然になるから、そこの調整が…う~~~~ん
一億回言ってるんだけど、パーツ作る時は中央線引いてからやりましょうね…モデリングが段違いに楽になるからね…(忘れてたから調整し直し)
VTuber依頼のプランは三種類あります
①立ち絵イラスト(パーツ分け無し)
②live2D用イラストのみ(パーツ分けPSDデータ。自分でlive2Dを付けたい人にオススメ)
③イラスト+live2D(データを読み込むだけで、Vtuberとしてデビューできる)
#Vtuberになりたい
#LIVE2D
#LIVE2D依頼
#イラスト依頼
「live2D用のイラスト、どのぐらいパーツ分けしてくれますか?」と聞かれるんだけどこのぐらい分けてます定期