//=time() ?>
以前描いたキャラを改めて。 荒川弘さんみたいなカラーを目指してみたがなんか固い印象があるのはなんでだろうか?あと描き起こしてみるとなんかキャラデザ地味だな
背景も良くなってきたかな?でも髪の毛や陰影は全然まだ身に付いてない
下書きの漫画的な絵をリアル風に塗るのは割と難しいということが判明。全然違う顔になった。ぼかした森林をイメージした背景も浮いてる。
初めてにしては上々。 ぼやけた背景が全く描けなかったな
リハビリ②。線の丸みを次から出そう
リハビリ。髪の影とかもろもろ忘れてる。雑さを無くさないと
背景のイメージをもっと考えれば良かったな。色とか形とか赤いやつだけで良かったかも
下絵の線の終わり際を流さず描くように注意。シャツは赤じゃなかったかなぁ。数字の柄も太く描けば良かった
模写。 油彩で塗ってみたけどお手本の様なクッキリとした影にならなかったなぁ。ツールが違うのかも
塗りに丁寧さが出てきたが、その分安っぽさが浮き出ている。多分線画の段階で雑に何となく手癖で描いてるのかな。ちゃんとお手本や資料を見ないといけないな〜