R774@まとめ屋さんのプロフィール画像

R774@まとめ屋さんのイラストまとめ



フォロー数:0 フォロワー数:113911

スレッドにします。
『小さな火山島』その島は時間厳守の島として知られ、六島憲法とも呼ばれる島の掟のもと、勤勉で団結力のある島だった。今、人口減少により島の人口は1人となったが、故郷の島の再生を目指し、島おこしに励む姿がある。小さな火山島の今を記録するために、『六島』を訪れてみた。

969 3899

『祖父岳』
谷折集落を地図で眺めた時、目に入るのが集落の直ぐ側に聳える祖父岳だ。低山ながらも独立峰という地形から見晴らしがよく、多くの登山者が訪れる。古くは蘇夫嶽、瓶山と呼ばれ、『一眼一足の怪物』の伝説や、『祖父岳へ改名して山神の怒りを買い、金が出なくなった』との言い伝えを持つ。

35 346

『臥蛇島(がじゃじま)』
絶海の孤島。その言葉はこの島のためにある。島の地形、環境はあまりにも厳しい。それでも、長年暮らし続けてきた人々がいたのだ。S.45年集団離島。百島さんツイートにあるリンク先のPDF資料(十島村作成)は必見です。この資料は本当に素晴らしい。

325 1439

スレッドにします。
『幻の集落』静岡県の山深く、人里から離れた場所に二つの集落がある。既に住む人はいないが、集落に残るいくつもの伝説は、今もなお多くの人を魅了する。しかし、最近になってそのうちの一つが崩壊したという。幻とも言える集落の現状を確かめるために『小俣集落』へ行ってみた。

5134 15307

スレッドにします。
瀬戸内に浮かぶ島々のうちの一つ。その島には数多くの家屋が立ち並び、さぞかし賑やかそうに見える。しかし、今そこに住んでいるのは僅か9人の住人だけだった。しかも、その住人の殆どが80歳以上と言う。超限界集落ならぬ超限界島の今治市『津島』に行ってみた。

875 1707

スレッドにします。
一般人が上陸できない島である『企業島』。国内の企業島と言えば、軍艦島こと"端島"、生きる軍艦島の"契島"が有名であるが、それ以外にもいくつか存在している。そんな企業島の一つで、かつては数千人の住民が暮らし、別子銅山と共に歴史を刻んできた島『四阪島』に行ってみた。

970 2367

以前ツイートした、倉敷市の『上空から見ると、斜め視点に見える地区』に行ってみた。

681 1365

黒髪島と仙島を繋ぐ砂洲である『干渡』
すぐそこに周南市街地が見えるが、人の気配がしない不思議な場所である。そして、風の通り道でもあり、かつ戦艦河内の慰霊碑が建立された場所でもある。

24 86

棚田のある光景は全国各地で見ることができるが、高千穂周辺の棚田は特に美しい。『高千穂峡』に代表されるように、五ヶ瀬川とその支流は深い谷間を作り、延々と広がる棚田を切り裂いている。見事としか言いようのない光景だ。

64 213

瀬戸内海に存在する数多くの島々。呉市の『横島』は無人島であるはずだが、一軒の建物と畑が存在している。元住人の老夫婦が通われているということだ。このご夫婦が通われなくなった時、ここは本当の無人島になり、この島での暮らしは忘れ去られてしまう。

135 351