竹熊健太郎《Aタイプ》さんのプロフィール画像

竹熊健太郎《Aタイプ》さんのイラストまとめ


竹熊健太郎(Aタイプ)です。無料Web漫画雑誌「電脳マヴォ」編集長。 宣伝RT多いです。クラウドファンディングの情報はこちらから。mavo.pub

フォロー数:6409 フォロワー数:47495

やなせたかし先生はあまりにも多彩な才能が幸いしてスランプ期でも生活には困らなかった。漫画家になる以前、三越の宣伝部にいたが、画家の猪熊弦一郎にデザインを依頼。この赤い花びらに書かれた「mitukoshi」の筆記体ロゴはやなせが描いた。

369 897

キューピーの真の作者ローズ・オニール。

61 137

タマのリンゴダンスの元ネタはこの表紙か!

25 82

詳しい友人が教えてくれたが、20世紀初頭の英国の女性参政権活動家はサフラジェット(suffragette)と呼ばれ、警官と戦うために柔術まで訓練していたらしい。フェミニズム運動の起源だが、70年代に流行ったウーマンリブ運動を思い起こさせる。

26 32

小田急線の構内ポスターの耐え子さん、漫画的にはかなり複雑なワザを駆使した表情だね。

12 50

『忍者武芸帳』全編を通じて横たわっている謎があります。主人公の影丸は、どの大名の勢力にも属さず、百姓一揆を指導する目的もよく分からない謎の忍者ですが、一番の謎は、影丸の不死身ぶりにあります。影丸は作中、何回も殺されますが、必ず、生き返って姿を現すのです。

11 46

私は1970年に小学館から完全復刻された豪華版で触れました。中1の時に住んでいた町の書店で立ち読みしたら面白さに止まらなくなり、そのまま数時間かけて完読。これを日を変えて数回繰り返したんですよ。当時の小遣いでは高価で買えなかったからですが、よくも本屋のおばさん許してくれたものです。

10 42

ヒトラーの絵って下手ではないが面白みがないんだよね。ディズニーのイタコ度は高い。

48 157

同じくギーガーによるデザインのハルコンネン男爵の城と、城への参道。参道は両脇からヤリが飛び出て通行人を串刺しにする。

14 28