//=time() ?>
今日はだてまちゃ宗の誕生日…ということは伊達政宗の誕生日にゃん!戦国時代の東北を代表する風雲児的な武将にゃ!!まちゃ宗はまだ正式登場してにゃいけど、まちゃ宗からぜひ誕生日を祝ってほしいと連絡と画像が送られてきたにゃー〈にゃん石〉
にゃり氏は戦国初期、わしは江戸時代。勝負服が違うにゃ。わしの時代は甲冑じゃなくなってるにゃん。同じ江戸時代の時代劇・大岡越前も新撰組も鎧はきてにゃいにゃ!画像の一部が間違えていたからあげ直し;ω;〈しゃむ位〉
にゃり氏の出陣バージョンが登場にゃ!にゃり氏の甲冑はイメージカラーのゴールドの甲冑。にゃり氏の魂の中の人である足利成氏は肖像画も甲冑も残ってないんだにゃ。戦国の初期も初期のにゃんこ。大鎧テイストのずっしり系にゃ!〈にゃん石〉#歴史
よりゅ政のひょっこりシールができそうにゃ!よりゅ政は鵺とセットにゃ!!イベント参加予定がないから、販売時期は未定にゃー。販売が決まったらこがにゃんこのtwitterで告知するにゃー〈にゃん石〉
南総里見八犬伝は古河(物語では滸我)が舞台にゃん!古河は犬飼見八が出てくるところで、古河城も出るにゃ!。敵役で古河公方・足利成氏(物語では滸我公方、史実の読みはじげうじ)。こがにゃんこのお友達、にゃり氏の魂の中の人にゃー〈にゃん石〉
よりゅ政から民のみんなにお願い画像が届いたにゃ!ぜひ頼政神社に参拝してほしいにゃ。社務所ではお守りや御朱印もいただけるにゃ!!参拝客の少ない神社はあまり手が加えられずにボロボロになっていってしまうにゃん。ぜひ頼政神社に!〈にゃん石〉
維新の父、島津斉彬どのお誕生日おめでとうにゃ〜!にゃん石(の魂の中の人)とも交流があった斉彬どの。こがにゃんこのお友達として登場する日もくるみたいにゃ。斉彬どのは水戸の斉昭どのとも交流がある人物なんだにゃ!〈にゃん石〉