超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん)さんのプロフィール画像

超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん)さんのイラストまとめ


「超高層ビル・都市開発研究所」を趣味で運営しています😊/超高層ビル/タワーマンション/駅ビル/再開発/都市開発/地理/地下街/駅直結TOD/コンパクトシティ/Google Earth/CitiesSkylines/Urban Development/Construction/Skyscraper/ギリギリZ世代…🙆
skyscrapers-and-urbandevelopment.com

フォロー数:9553 フォロワー数:48723

バルコニーは水が浸透するように土が盛られており、そこに植物が植えられるようです🧐

今後は都市部において、食糧生産を主とする屋上壁面緑化をしたビルが次々と出てくるかもしれませんね!

5 12

30代の限界独身男性が都内はマンション価格が高くて手が出せないからと、相模原でマンションを買った。

みんなには言えないけど、月々13万の支払いでタワマンの角部屋に住めるのは相模原だからだ。

田舎から来る友人は東京は駅前が栄えてるねと大はしゃぎ。もうすぐリニアもできるし素晴らしいね。

91 223

オノデンやエディオンAKIBAなどのある「三角街区」に高さ170mのオフィス棟、南側の神田川に面した「川沿街区」に高さ50mのホテル・住宅棟建設へ!

東京都千代田区外神田で計画されている大規模再開発事業“外神田一丁目南部地区第一種市街地再開発事業”現地の様子! https://t.co/qEWugrNrSO

37 122

渋谷駅周辺・広域渋谷圏のエリアにおいて、「働く」「遊ぶ」「暮らす」が融合した持続性のある街を目指し、渋谷まちづくり戦略"Greater SHIBUYA 2.0"が策定されました!!

アフターコロナでは、“賑わい”や“密なまち”がトレンドになると思います😊!
楽しみですね!
https://t.co/YywfZyoGVL

27 128

金山駅周辺で再開発事業検討へ!

“古沢公園・市民会館エリア”の基盤整備、“アスナル金山エリア”では、オフィス・ホテル・商業施設などが入る複合ビル、駐車場、広場、交通ターミナルなど。

日刊建設工業新聞 » 名古屋市住宅都市局/金山地区開発事業化検討等調査業務(中区) https://t.co/3sXwhWvtf2

21 52

「周辺と調和を」ということで純粋に考えたら場外市場や築地本願寺、浜離宮恩賜庭園よりも汐留シオサイトの拡張🤔

築地の再開発「周辺と調和を」:日本経済新聞
https://t.co/0shf7T0A4z

5 44

「奨学金を抱えているのよ!7万円台も無理!」という方で展望の良いマンションに住みたい方には、

国土地理院地図、都市計画図とGoogle Earthの活用をおすすめします!

標高が高く、マンションの目の前に背の高い建物がなく、目の前が第一種低層住居専用地域の場所を選ぶと展望が良いかもです😊!

5 41

“休業要請”や夜20:00までの営業に短縮となる“まん延防止等重点措置”の適用されない首都圏の市町村で、駅前が栄えているところはどこだろうか。

神奈川県は藤沢や横須賀、小田原、平塚、茅ヶ崎。埼玉県は上尾市など。
殆どの東京都心通勤圏は大きな影響を受けることになる。

46 79

名鉄三河線竹村駅~三河八橋駅間約2.23kmを高架化する“名鉄三河線若林駅付近連続立体交差事業”現地の様子!

掘っ立て小屋のような駅舎が2面4線の立派な高架駅に生まれ変わり、三河線には名駅直通特急も!

超高層ビル・都市開発研究所
名鉄三河線若林駅付近連続立体交差事業 https://t.co/haOwLTRGQ0

38 74

名古屋、まぢか🙄🙄🙄
でもクルマ必須。いや、ドライブ好きな奴からしたら天国かもしれんぞ🙄?

月7万円で駅徒歩30分のタワマン高層階住めるぞ!ドライブ好きなリモートワーク勢はいそげ!

3 23