//=time() ?>
『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』
1998年のキューバ。かつて音楽の場を奪われた人々が老齢になって花開く。目指すはNY。伝説の軌跡を追ったヴィム・ベンダース監督のドキュメンタリー。
革命を生き抜いた彼らが夢の回収に腰を上げ奏でる姿のカッコよさ。きっと胸が弾むはず。
#1日1本オススメ映画
『あしたのジョー』ファンなら観るべきとオススメされたアニメ『メガロボクス』観てますが面白い。まさかの近未来リブートでアキラやタイバニの風も感じて、ジョー愛もしっかりと。あしたのジョー展で見た森山洋監督の作画は凄味があって美しいです。
『聲の形』
少女には音が聞こえない。少年には恋と悪気の境が分からない。
建前や理想ではないからハッとする。山田尚子監督の素晴らしい人間造形。誰しも思い当たりそうな後悔。聴覚障がいがテーマながら、残るのは爽やかな風の様な時間。必修科目に加えたい。(祝・地上波放送)
#1日1本オススメ映画
『この世界の片隅に』
戦時下の広島県呉市。今と変わらぬ庶民の暮らしと、その心根。違うのは生き死にがすぐ隣にあること。
過酷をファンタジーで包んだ映像表現が衝撃的。当時の記録からリアルさも追求。轟音は恐怖を感じる。イデオロギーを超えた対戦争論。のんの声が温かい。
#1日1本オススメ映画