切手の博物館さんのプロフィール画像

切手の博物館さんのイラストまとめ


「切手の博物館」公式アカウントです。展示やイベントのご案内、新切手情報などをお伝えします。個別のリプライには対応しておりませんので、ご質問等はホームページからお問い合わせをお願いいたします。
kitte-museum.jp

フォロー数:10 フォロワー数:5573

「恐竜~切手で見る古生物図鑑~」展 https://t.co/S9XY7zxTgP から今日ご紹介するのは、スティラコサウルスの切手(ブルガリア 1994年)。角竜の中でも特に派手なフリルが特徴で、フリルの先には6本の角が伸びています。こんな飾りがついていたらさぞかし頭が重かったでしょうね。

2 9

9月11日は、アメリカの小説家O・ヘンリー(1862-1910)の誕生日です。彼は『賢者の贈り物』の作者で、貧しい夫妻の相手を思ったクリスマスプレゼントの行き違いと温かな結末が心に響きます。写真は、アメリカが2012年に発行した誕生150年記念切手。

3 11

3階で開催中の「きて★みて★きって」は、切手はり絵が楽しめるイベントです。https://t.co/Fz08Nb0sLz 入替制で2時間までの体験となりますが、無料ですので、手ぶらで気軽にご参加ください! 作った作品は持って帰ることができます。コンテストの応募も受付中ですので、チャレンジしてみませんか?

3 10

ただ今開催中の「切手 de 考古学」展 https://t.co/wAPNfkup15 では、“生活が明らかに”のコーナーで、世界各地で出土した土器の切手を紹介しています。独特な形状や文様に驚かされます。写真は、前3000~前2000年のバンチェン土器の切手(タイ・1976年)。渦文や螺旋文が印象的でしょう。

3 9

桜前線はどのあたりまで北上したでしょうか。今日は「春のグリーティング」から桜の切手をご紹介します。2013年(50円切手)、2014年(80円切手)、2015年(82円切手)、2016年(52円切手)発行です。

9 27

来週火曜日22日は「切手の博物館のクリスマス」の小型印実施日です。10時30分~17時まで1階エントランスにて、臨時郵便局を開設します(13~14時は昼休み)。図柄はネコ♥同図案のポストカードも販売しています。大切な人にぜひお便りを出してみませんか。https://t.co/xrA8RjPGqe

7 20

明後日11月15日は「体験!切手はり絵」の開催日です。感染防止対策のため、二部制・入れ替え制・全席指定(各回12名まで)で行います。ご参加希望の方は必ずホームページをご覧の上、お越しください。https://t.co/cCf2D23QHd 季節図案は焼き芋・リンゴ・きのこです。食欲の秋ですね。

3 15

今日10月8日は、クロアチアの独立記念日ということで、開催中の「世界の国からコンニチハ」展 https://t.co/MNeBu1HsTs より、クロアチアの切手(1995年発行)をご紹介しましょう。なぜネクタイなのかというと、クロアチアはネクタイの発祥国(17世紀頃)なのだそう。ちょっと意外ですよね。

3 8

今日は「世界遺産シリーズ第13集 百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群‐」の発売日(写真はその一部)。仁徳天皇陵古墳などの巨大古墳の俯瞰図や出土品の埴輪、周濠から見た墳丘などが、水彩画で描かれています。実際に訪れてみると、その大きさに驚くこと間違いなし!ぜひ一度、古墳探訪してみては?

11 28

いつもより料理をたくさん作ったステイホーム週間。そこでこんな切手をご紹介。写真は1983年発行「切手趣味週間」の切手、喜多川歌麿画「台所美人」です。「再登場!髪型切手図鑑」展でも取り上げています。結髪が普及し、江戸時代中期の女性の髪型は多種多様でした。

4 21