奇話太郎さんのプロフィール画像

奇話太郎さんのイラストまとめ


手描きとかAIとか3Dとか色々(ヘッダー・アイコン・固定絵は手描き)/了ダル卜なツイートしますので注意してください/無言フォロー推奨/#らまそい #彩華衆/男性や子持ち様を差別迫害しないフェミニスト/スパムメッセージは通報します/共産主義者/新疆加油/香港加油/台湾加油/FreeTibet/🇺🇦
pixiv.net/users/1954281

フォロー数:766 フォロワー数:541

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-29

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-29

彩華先生の絵はどれも凝ってて良き良きですね☺️

これ、もしよろしければどうぞ…差し入れです
乗算・透明度50くらいで乗せると役立つかもしれないです…
不快なら言ってください……

0 3

塗らせて頂きました!
放送中に仕上げが終わらず残念…
線は一部のみ描いています。塗りの色が濃い場合は線画は後足しもアリかも。

9 76

明るい部分をスクラッチして入れると楽しい
ベースは渋い色で明るい部分をカラフルにすると楽しい
他の人のキャラを描くと楽しい

5 59

村上先生は髪のハイライトの入れ方
こっちのほうが好きかもしれないですね

0 1

1枚目は髪に強い光線を上に当ててただけのもの、2枚目はさらに全体に陰影を強くしたものです
明部を白ベタで飛ばすのはたぶん村上先生は好きじゃないかもしれないと思うけど、コントラストをバキッとつける一例としてやってみました
明暗が明確だと脳が立体として認識しやすくなります

0 1

①主線の代わりに影で形を作る
②光を描き入れて立体感を出す
③背景にグラデ
④肌色を足し、頭にかかってるグラデをレイヤマスクで削る

この絵のPSDファイルをアップロードしておきます。レイヤー構造の確認にどうぞ。
https://t.co/46GmQfmXyQ (7日間で消えます。)

0 2

こんな感じにしてみてはどうでしょう~

2 4

村上先生のエチエチなイラストを元に
乗算と加算の使い方の一例を作ってみたよ
いろんなパーツに跨ったダイナミックな影や光の処理に使用してます
この処理の欠点としては、使えば使うほどコントラストが上がって立体的にガチガチ・バキバキしまうので、ゆるふわ系イラストの場合は注意が必要だね

4 19