//=time() ?>
「地下幻燈劇画 少女椿」セル画より
セル+フィルム時代は、セル(透明のアセテート・フィルム)の裏から、専用絵の具を塗っていたので、セルの裏は右側のような感じになっています。(1990年頃の作画・彩色)
原田監督は社会に出てアニメーターになったあとも、ずっと個人製作アニメを作りたいという欲求を抑えることができなかったそうです。
画像は「ボスコアドベンチャー」(1986年)の原画を担当していた時期、「もっとこんなふうにすれば面白くなるのでは?」と勝手に描いてみたボスコのイメージボード。
昨日、霧生館の引っ越し続きで行方不明だったイメージボードがまた1枚見つかりました。昔の座敷牢の原画の間に挟まっていたそうです。
もしかしたら1時間半版の絵コンテも見つかるかもしれません。
※1988年頃描かれた「ATG(日本アートシアターギルド)」用「地下幻燈劇画 少女椿」(1時間半版)より
☆ネオ書房シアター第四弾
「都市投影劇画 ホライズンブルー」(2019年作品/112分)
2020年1月19日(日)14時半開場 15時開演(要予約)
主催・会場・予約:ネオ書房 kirira@nifty.com(東京 JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩3分)
予告編 https://t.co/EP4nyvNPjM
霧生館公式サイト https://t.co/51021bR4kR
「地下幻燈劇画 少女椿」公式デジタル版の見所
●1992年赤猫座興行で使用した16mmフィルムを復元
●赤猫座興行から東京ファンタ、フランス版DVD、海外版など複数バージョンを一本化
●幻のJ・A・シーザー演奏による副音源を収録
●オリジナルフィルムの撮影ミスやノイズを消さずに収録
その他多数
本日! 12/30(月)20時より
「都市投影劇画 ホライズンブルー」(2019年作品)
名古屋 シネマスコーレ(カナザワ映画祭 アンコール スペシャル) https://t.co/dIAk336Voj
幼児虐待を発端に渦巻く人々の行動を、1990年代に実際に起こった記録を織り交ぜながら描きます
https://t.co/51021bR4kR
食事のシーンを集めてみました。
映画「都市投影劇画 ホライズンブルー」
12/ 28 (土) シネマハウス大塚 19時~
12/ 30 (月) 名古屋 シネマスコーレ 20時~
1/ 19 (日) 阿佐ヶ谷 ネオ書房 15時~
https://t.co/51021bR4kR
#メリークリスマス
今年6月に完成した映画です
「都市投影劇画 ホライズンブルー」
12月28日(土) 19時 開場・開演(霧生館主催版)
会場:JR山手線大塚駅北口徒歩7分 シネマハウス大塚
◎予告編 https://t.co/EP4nyvNPjM
◎メール予約の方法と空席情報 https://t.co/Bs4AASQOAE
◎公式サイト https://t.co/51021bR4kR
🌠年末年始 上映日程
「都市投影劇画 ホライズンブルー」
12/28土 シネマハウス大塚 19時 ✨🔦有り
12/30月 名古屋 シネマスコーレ 20時
1 / 19日 阿佐ヶ谷 ネオ書房 15時 📖解説有り
「地下幻燈劇画 少女椿」🎉場内仕掛有り
1 / 3 金 名古屋シネマスコーレ 20時
📢https://t.co/2vr8slj3lI