小野寺系 / Kei Onoderaさんのプロフィール画像

小野寺系 / Kei Onoderaさんのイラストまとめ


Real Sound、CINRA、CINEMORE、 Meets Regional 、シネマトゥデイ、キネマ旬報などで書く映画評論家。映画の“深い”内容を分かりやすく伝えます。ご依頼、お問合わせは k-onodera.net/?page_id=380 もしくはDMで。
k-onodera.net

フォロー数:442 フォロワー数:15723

公開中『THE FIRST SLAM DUNK』を鑑賞。アニメや映画を観るというより、バスケの試合を観ている感覚に。連載当時からの井上雄彦の演出意図がより鮮明に浮かび上がる内容で、作家性が前面に出ているところが素晴らしい。一部ファンが鑑賞を拒否してるらしいけど、スネて劇場鑑賞を逃すのは損だよ。

160 535

私の考案した、『イット・フォローズ』対策用住居の出番かな。 https://t.co/5eITgEqMyz

1 26

『SING/シング』シリーズの精神を体現しているのが、劇中における『サンセット大通り』(1950年)へのオマージュ。脚光を浴びることの魔力と妄執を演じたグロリア・スワンソン、エリッヒ・フォン・シュトロハイムのイメージが、主人公バスター・ムーンの狂気の源泉となっている。

10 20

『鹿の王 ユナと約束の旅』について書きました。『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』、『君の名は。』など数々のアニメーション作品を作画で支えてきた安藤雅司の初監督作らしく、近年では珍しい実直な作画が魅力の一作。その一方で、垣間見える弱点についても考察します。
https://t.co/AXhkqwXXZh

8 61

今回のキーパーソンの一人は、プロダクションデザインに加わったローレライ・ボーブ。キュートさと意志の強さが備わった女性を描くのが得意な彼女が、優れた色彩感覚と背景までが躍動する、楽しく親しみのある世界観をつくりあげている。 https://t.co/2C5CnAhQSE

5 19

アメリカはキャストの“ありのまま”を活かした『エターナルズ』、日本は「パティシエさんとお嬢さん」で、またエンタメに明確な差がひらいてしまったな……。 https://t.co/AlUPWRpnoQ

288 441

全国で4K版が上映中!宮崎駿の映画初監督作にして、アニメーション史に輝く名作『ルパン三世 カリオストロの城』について、新しく書きました。観る度に新しい発見がある本作の魅力や、娯楽の極地とすらいえる奇跡的な面白さの理由を考えていきます。
https://t.co/ri4bV3Rckp

17 57

特定の映画ファンへの揶揄の背景に、女性嫌悪があるケース。映画は森羅万象を表現できるんだから、おしゃれの要素に集中して楽しむのは自由だし、むしろ昔からあるオーソドックスな鑑賞姿勢の一つ。いろんな感性で映画を楽しむ人たちのおかげで、映画文化は盛り上がるし、深化することになる。

251 659

「#ホワットイフ 」のヴィジュアルの参考となった、J・C・ライエンデッカーのイラストレーション。ライエンデッカーは「コリアーズ」「サタデー・イブニング・ポスト」など、アメリカを代表する雑誌で活躍。色の異なる複雑なライティングをも駆使し、陶器のような気品ある光沢を表現した。

11 58