//=time() ?>
①観る側にパース感が伝わるように背景は市松模様にしました。
②床への映り込みと落影をレイヤー分けしました。
③キャラクターをレイヤー分けしました。塗り残しが分かりやすい色で分けてます。
間が空きましたがキンスレ進捗です。
①引っ越し前の状態。
②アタリに使った3dデッサン人形。
③デッサン人形をクルッと反転させると、床への映り込みが簡単に描けます。
④下描き完成です。
メイキングgifをつくりました。クリップスタジオの3dデッサン人形を使うとデッサンの崩れを気にすることなく気軽に描けます。
①土埃追加。
②光の玉と剣にオーラ的なモノ追加。
③かみなり的なエフェクト追加。
後は背景加工ですが、キンスレイラコン描き上げてから実施します。
①ひと通り塗りました。
②いくつか効果レイヤーを足して、色味とコントラストup。
③落影追加。
④大げさに空気遠近法を加え前後感(奥行き感)up。
指示書B【悲歎の雷竜】ツェリン
神器の剣と共鳴して雷竜の血を目覚めさせてしまった巫女。桜の精霊たちが抑え込もうするが力およばず竜化してしまう。絶望と悲しみに打ちひしがれるながら人としての思考を失っていく。
時間までに完成させられませんでした。背景は仮置きのままです。 #lackhw
髪の毛を塗ります。
①塗る前。
②塗り途中。
いつもは厚塗りですが、アニメ塗りっぽいやり方で塗ってみました。このやり方良いかも。