KOFXIとあるbotさんのプロフィール画像

KOFXIとあるbotさんのイラストまとめ


ネットや動画、生放送等で収集したKOFXI(KOF11)の情報を呟きます。XI関連リンク HARTHEON:hartheon.web.fc2.com

フォロー数:787 フォロワー数:797

いろいろ
・ウィップの屈Aは下段。ダウン追撃は不可。
・マリーのスピンフォールは弱のみ中段。
・凱のフロッグダウン(22AorC)は弱と強で派生のガイドリラー(フロッグ後8)が変わる。弱はその場でアッパー、強は踏み込んでアッパー。伏せてる時間は同じ。 https://t.co/bdcJp3RVj3

1 1

・超ざっくりキャラ紹介【ラルフ】
通常技が優秀で、Cボタンだけでも結構いけます。そんくらい強いです。強スーパーアルゼンチンバックブリーカーは上半身ガードポイント付き。ラルフキックが2ヒットするのってXIだけ? https://t.co/0ebifD9f1N

1 3

ユリ・サカザキ
・空牙(ユリちょうアッパー) 623AorC
【発生、持続、ガード、無敵(全身、上半身)】
弱:5F、 (5+9)F、-28F、1-4F、5-9F
強:12F、(4+9)F、-26F、 x 、1-11F
弱は連係や固めに対して割り込みにぶっぱなして、相打ち以上の結果になりやすい

3 4

・秘伝・幻夢脚 236236BorD
発生10F、持続3F x8
ヒット時 -34F / -34F
ガード時 -39F / -33F
*京/邪頭
全3ヒット
のけぞらないので押し返せない
ダウン追撃判定だが追撃は1ヒット
通常投げ>幻無脚(623K)>SC秘伝・幻夢脚とやっても幻無脚の1ヒットのみ
参照(https://t.co/jaUxCTbldd

1 2

オズワルド
・屈A
キャンセル可能な弱攻撃です。屈B>屈Aから3Aや強♠(214AorC)へ繋ぐと良いと思います。背面であれば4回刻むことができますので、相手が背面時であればこの技でスタン値を稼ぐことができます。 https://t.co/v1uGukSBPy

1 2

ウィップ
・ブーメラン・ショット"コード:SC" 41236AorC
【発生、持続、ガード、被カウンター、全体】
弱: 7/24、(3+4)、-55/-46、1-29、90
強:11/35、(4+5)、-51/-36、1-42、91
弱は首下無敵 1F、頭&下半身無敵 2-6F
強は上半身無敵 1-10F
【弱ブーメランショット】

3 8

・エリザベート:ジャンプA (Elisabeth: jump A)
参照(https://t.co/EnifMshj6d https://t.co/9wiLzhsqja

4 5

K'
・クロウバイツ 623AorC
弱は発生3F、持続(4+2+4)F、ガード時 -33F、足元無敵1F~
弱強共にSC対応で、弱バイツ>SCヒートはボタン押しっぱなしで少し溜める必要があり、SCヘブンズは強だとカス当たりになります
参照(https://t.co/gQ1Zkmfx4T
【K弱クロウバイツ】

3 21

・無道水流波 63214BorD
【発生、持続、密着ガード時】
弱:19F、32F、-8F
強:19F、58F、-8F
ダメージ共通/スタン値0、ヒット時は追撃可能
弱>強>水流波>
中央
┣中JD>歩き表裏
┗B豪炎弾(623B)>邪氷魔(28P)

┣歩き>C豪炎弾(623C)>鎌鼬(421K)
┗陽炎拳(632146P)xN>轟天(214P)

1 0

強は発生5F/42F、全身無敵1-4F
初段は下段判定でDC(空キャンセル可)対応、のけ反らないのでQS時に対応キャラは裏回り可能。
2段目は特殊追撃判定になっており、弱は前に飛ぶのに対して後ろに跳ねる。
端でKO後の相手出現時に強クレイス>スクラーゲンorQSとやるとガード困難。

2 3