金沢駅前九谷焼黒龍堂さんのプロフィール画像

金沢駅前九谷焼黒龍堂さんのイラストまとめ



フォロー数:0 フォロワー数:1886

おはようございます。黒龍堂です。

売り切れていたマグカップが上がってきました。
下絵では染付と同じく鉄絵も好きです。素焼きに染み込み、滲み出してくる味わいがいい。
九谷焼では鉄絵はそれほど一般的ではないのですがぜひとお願いして描いて頂いたマグカップ達です。
径9高7.5cm。

1 11

おはようございます。黒龍堂です。

小さめの蓋物の器があがっています。
染付に色絵がちょんちょんと散らしてあり、さっぱりとしていて、可愛らしさもあります。
染付の網目部分を描いたら窯で焼き、そのあと松竹梅の色絵を描いてまた焼きます。
径9.5cm高6cmです。



0 4

おはようございます。黒龍堂です。

すてきな小皿があがっています。
深く、つややかな緑。
かたちはまん丸ではなく少しひねってあり、裏は赤の釉薬が塗られています。
淵からちょっと見えるのが良いですね。
径9.8cm。



2 12

こんにちは。黒龍堂です。
品切れしていたお皿が上がってきました。
長く愛され続けている宝珠唐草花鳥の図。
和皿としては珍しい7.5号の大きさです。リムの部分が広く非常に飾り映えするお皿ですね。
径23.5cm。とても使いよい大きさです。



1 8

おはようございます。黒龍堂です。

トピの豆皿。カラフルですね〜

“トピ”っていうのは何かと言うと、作家さんが大事にしてきたぬいぐるみ!

その後ろ姿を模様にして描き込んでいます。なんてかわいいエピソード。
10㎝ x 7.5㎝です。




1 9

おはようございます。黒龍堂です。

赤絵網手のごはん茶碗。内外に描かれた模様はすべて手描きによるものです。
見込みには松竹梅が描かれていて、めでたかわいいです。




1 13

おはようございます。黒龍堂です。

ウィキペディアによると、ソリハシセイタカシギはくちばしが上方に反ることからその名前がついたそうです。
しっかり再現されていますね。
径は10㎝ちょっとです。




2 6

おはようございます。黒龍堂です。

パンのマグカップ。ぜひ朝食の時に使いたい。
径8.8㎝ 高7.5㎝。




0 5

おはようございます。黒龍堂です。

GW中は8日までお休みなしで通常営業致します。
がんばりますのでよろしくお願いします!
写真は赤絵のお湯呑。160cc入ります。
渋い描き方なのですが建物と橋が、なんだかとってもかわいいのです。



2 11

おはようございます。黒龍堂です。

在庫がなくって待っていた野ぶどうのペアマグカップ。
やっと少しあがりました。
ブルー、ピンクの色がそれぞれとってもクールです。
240cc入ります。


0 5