//=time() ?>
タイトルからして興味ひかれた『豚のレバーは加熱しろ』第1巻。主人公が豚という特殊っぷりにも驚かされたけどヒロインもだいぶ特別で面白かったです。世界観すらまだまだ未知数だけどこの先が楽しみ。
『ボクらはみんな生きてゆく!』第1巻。うわ〜、凄い漫画でした。動物を獲って暮らす物語。シンプルに描かれる人間とリアルに描写される動物との対比が印象深く、ちょっと血の気が引いてしまう様なヒリヒリする絶妙なバランス感のある“暮らし”が展開されてました。バットがすごい。
『暗殺スキルで異世界最強 ~錬金術と暗殺術を極めた俺は、世界を陰から支配する~』第1巻。最近の異世界系でもめちゃくちゃ好きな一作!テンプレ展開が多いジャンルだけど、女神の造形とかスキルの使い方とかにオリジナリティ溢るる描写が沢山あって読んでて凄い楽しいです
https://t.co/zv7H2lVMkN
別冊フレンドで始まった三次マキ先生の新連載『夜の下で待ち合わせ』面白かった~ヒロインめちゃくちゃ好きです。名前を絶対覚えてしまう1話の構成にやられました。予想外でギャップに溢れた出会いから始まったけど今後の展開が楽しみです。
#夜の下で待ち合わせ
スピリッツ「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」小学館漫画賞受賞&100万部突破で表紙&巻頭カラーめでたい!
どう言ったらいいのか分からないくらい凄いことになってて放心中。ついにクライマックスが始まってしまった。
グランドジャンプ、坂本眞一先生の新連載『♯DRCL midnight children』全ページ全コマに至るまで悲鳴をあげたくなるほどに強烈な描画で頭真っ白になりました。この第0話は雰囲気の凄さに圧倒されたけど、本誌で読んだ第1話で恐怖のどん底に叩き落とされました。
第0話→
https://t.co/2aUeVTfW7D
ウルトラジャンプの新連載『しらずの遭難星』遥か未来を生きる者たちのサバイバルコメディ。さすが「ヘテロゲニア リンギスティコ」の瀬野反人先生の新作…!って感じで想像もしない世界観と未知の生命体たちの奮闘が読んでて楽しくて仕方なかったです。キャラも好き!
第1話→
https://t.co/xwNFKumrXB
スペリオール・ダルパナ、玄黄武先生の新連載『不妊男子』“不妊”を男性目線から描いた物語。未知な部分が多い精子検査をしっかり描いてくれてたり、男女間の認識の隔たりなど、ハッとする事が多く興味深く読めました。3話ラストが不穏…物語自体にも強く引き込まれています。
https://t.co/WBJJkMSGon
ウルトラジャンプ、くみちょう先生の新連載『たぬきときつねと里暮らし 』可愛くて最高です!!都会に疲れたOLが人生の夏休みを過ごす物語。田舎の緩やかな景色に癒されつつ、突如出てきた不思議な二人組のボケ具合にめちゃくちゃ心掴まれました。寝姿が可愛すぎるんです…。
https://t.co/4ydzlMRPrm