Kouji Ohnishi 大西浩次さんのプロフィール画像

Kouji Ohnishi 大西浩次さんのイラストまとめ


Astronomer 天文学者 IAU会員, Photographer 日本星景写真協会理事,「長野県は宇宙県」連絡協議会代表。系外惑星探査・天文教育普及活動。最新の天文学から身近な天体現象(音楽も)、興味のあるテーマを紹介します。毎日小学生新聞「ガリレオ博士の天体観測図鑑」隔週土曜連載中。毎日1枚の星景写真をUP。
instagram.com/kouji_ohnishi/

フォロー数:944 フォロワー数:19453

2020年2月12日
「45m電波望遠鏡と北斗七星」

Date:2017/02/11 20h11m

寒い冬、空気の水蒸気が減るとミリ波の観測が始まる。野辺山宇宙電波観測所の45m電波望遠鏡が観測を行っている。その横で、春を告げる北斗七星が早くも昇っている。

41 145

2020年1月10日
「夜明けの北斗七星」

Date:2016/01/10 05h44m

夜明けの空に高く、北を示す北斗七星が見える。
夜明けの時間が、まだ、最も遅い時期。
少し早起きすると、こんな姿を見ることができる。

 

37 179

ベテルギウスはまだ減光中。
アメリカ変光星観測者協会(https://t.co/AUm9FDaapQ)のデータよりここ2年間と3ヶ月分の光度曲線。なお、これくらい明るいと標準測光星が使えず、(当たり前ですが)見ているバンド差と個人差も非常に大きい。このHPの光度曲線(Betelgeuseを入れてプロット)を確認するとよい。 https://t.co/F0hZNLLg76

24 53

私たち銀河系中心Sgr A*の周りの星団の動きの様子だ。図の中心付近の黄色い軌道の星はS2。これらの運動からSgr A*が400万倍太陽質量である=銀河系中心の超大質量 ブラックホールであることが確定している。2018 年のS2の最近接時に重力赤方偏移などが検出され、BHである根拠がより確実になっている。 https://t.co/lumzUuITZB

82 153

2019年7月3日
「森の目」
 
Date:2014/07/01 20h59m

森に囲まれた湿原から星空を見上げる。

11 61

長野県北部は

大星桜坂 の桜のクローズアップ

大星⭐️桜🌸坂

古墳群があるところです。

22 108

倉敷科学センターの新プラネタリウムのコンソール。

シンプルで使いやすそう。

6 39

2018年5月13日
「めぐる星」
笹ヶ峰高原
Date:2016/05/12

月明かりに照らされた新緑の森に北斗七星が見えていた。
天の北を指し示している。

 

16 60

剣岳と鹿島槍ヶ岳
撮影 2016年2月11日
fl=530mm
(下カット)

19 71