//=time() ?>
塗り方や線画はマイブームが結構移ろうので、他の絵かきさんのようにいつもの描き方・・・みたいなのは実際はあんまりないです。最近はエアブラシで空気感出すのにハマってます。
これはやりすぎたけどまあいっか(笑)ってなったやつ
仕上げ
ハイライトを覆い焼きカラーで入れる→炎を同じ要領でいっぱい重ねて適当に足したら完成。必要に応じて最後にトリミング。
下書き1~2日(ほぼポーズのアイデア出し)
清書1時間
塗り3時間
仕上げ1時間
※やる気とひらめきによって上記時間は大幅に異なります
塗り
塗りつぶす→紫色で影(乗算)の位置を決める→グリザイユ画法で影を塗り込む→重ねるとこんなん
グリザイユのメリットは色ごとに影の濃さのばらつきが出ないようにできる。ので統一感が出る。あとから全体の色調整しやすい。
デメリットは何色で描いてるのかわからなくなる。
求められてないけど軽くメイキング
下絵
脳内イメージで描く→整える→清書→微妙だったんで線削ったりしてさらに清書
ここは最近下書きをそのまま使ってしまうことが多いです。