まじっくらんどさんのプロフィール画像

まじっくらんどさんのイラストまとめ


画家 くぼやまさとるの絵を紹介自然豊かな森の暮らしからインスピレーションを得る不思議でカラフルな空想の世界。オンラインショップ→ magicland.theshop.jp nihonbashiart.jpくぼやまさとる検索その他絵の購入はDM、[email protected]
instagram.com/satorukuboyama

フォロー数:224 フォロワー数:318

【空想】星の虫図鑑

チリヂリス科:キリギリスに似る。触角がまっすぐではなくチリチリとよれている。雑食性。

【クロフチチリヂリス】
なんでも食べる。極めて獰猛。


1 4

【空想】星の虫図鑑

タカラゴキブリ科:家屋、木の洞、洞窟など、雨の当たらない閉鎖空間を好む。色鮮やかな種類が多い。

【キッコウタカラゴキブリ】
家屋の外壁に多い。クモ類、ムカデ類を補食する。


0 2

【空想】星の虫図鑑

センネンタマムシ科:食草は草、この葉、朽木など。常に口にある束毛で何やら掃除をしているのでこの名がある。

【ヒメソウジムシ】
食草カタガリ

 

1 4

【空想】星の虫図鑑

センネンタマムシ科:幼虫は、非常に堅い枯れ木や何千年もの樹齢の木の中で10年から100年ものときを過ごす。成虫は10〜1000年に一度羽化する

【キンムネチビセンネン】
非常に小さく、生活サイクルは1年とセンネンタマムシらしくない

 

1 1

【空想】星の虫図鑑

ハタオリムシ科:オスがメスに肢から出る糸で模様を描く。そこで幼虫の子育てをする種もいる。

【ニジワクハタオリ】
虹色の枠はかなり厚みがあり、中央がへこんでいる

 

0 6

【空想】星の虫図鑑

ハタオリムシ科:オスがメスに肢から出る糸で模様を描く。そこで幼虫の子育てをする種もいる。

【トゲハタオリ】
クモの巣を利用して模様を描く

 

1 3

【空想】星の虫図鑑

ヒクイムシ科:活火山の火口、もしくは火口付近に生息するバクテリアを食べたり、火山性植物を食べるものなど、その生態は多様。

【ヨンツノヒクイ】
火口のバクテリアを食べる。体内にパラジウムを蓄積する

 

1 0

【空想】星の虫図鑑

ハナヒゲ科:触角の先が花や、木の芽のようになっていて、オスは触覚をこすり合わせたり、振動させたりすることで音を出しメスを誘う。他の小昆虫類を補食する。

【ツボミハナヒゲ】
先端は普通花のように開いているが、餌となる昆虫が触れるとぱちんと閉じる

2 9

【空想】星の虫図鑑

ハナダマシ科2:体を花に似せて、他の昆虫を引き寄せて補食したり、エサをかすめ取ったりする。美しい種が多い。

【チャリモドキハナダマシ】
チャリの巣のそばでチャリを待ち伏せする
 

1 6

細い線はペンで描いているのか?とよく聞かれるけれど、実は筆で描いております。細い線を描くことによろこびを感じます。

0 4