//=time() ?>
そして5年前
さやの湯処の貸し切り部屋と貸切風呂を楽しんでたっぽい
旅館に泊まったような雰囲気が好き(*´ω`*)
お庭も綺麗だし
3〜5人位で行くとコスパ良さげ
たしかこのときはトランプとかゲームオフをやった時のやつだと思う
貸切風呂内の写真は候補で出てこなかった(´・ω・`) 
大体の塗りが終わったところ
あとは背景に青空ぽいのと文字入れ&ハンコ押してフィニッシュ予定
水彩塗ると淡くても鉛筆のタッチが負けるので練習のスケッチブックのときはミリペン入れたんだけどそれだと今度は黒が強すぎるので部分部分で6B鉛筆で主線を補強
塗りがまだまだ下手くそなので精進せねば 
塗りを少し重ねつつさらにハッキリ見せるためにペン入れをするかどうかの思案中
遠目から見るとはっきり見えるからメリハリは付くけど水彩の淡い感じ良さが消えちゃうのとアップで見ると色々と潰れちゃうからやっぱり濃淡は鉛筆でやったほうがいいかなぁ…
濃くする前(※4枚目)の方がいい気がする 
ネットで拾い画像だけど
サイゼリアの間違い探しって難易度高くてなかなかにびっくりするけど
こうやって写メ撮ったりしてスマホに取り込んで『立体視』すると半分くらいは一瞬でわかっちゃうよね
※色違いは見つけるの難しい
どうやっても見つからないときとかにやる答え合わせとしておすすめ 
ディアブロやり始めたんだけど
困ったな…
辞め時が見つからない
キャラエディットは結構いい感じ(*´ω`*)
Switchのディアブロ3もやってたけど他にやってる人が全然居なくて結局ずっとソロだったわ… 
野郎フェスにむけて
現在、松太郎本の表紙のペン入れ中
最初の頃はアニメ版を意識して髪の毛とかグレースケール処理してたけど後編は原作風にベタ塗りに切り替え。
明日はちょっと早めに帰ってきてキンコーズに行ったりミニ色紙とかを描く時間も作らねば… 
初代ゼルダの伝説のパッケージ絵もそうだけど
謎の村雨城でもほんとににじみ出るあだち充タッチのイラスト感…
初代ゼルダのリンクは鳥山明風も混ざってるけど
※画像は拾い物
あとチラシによっては別人に見えるデザインの統一性のなさもいろいろひっくるめて懐かしい(*´ω`*)