//=time() ?>
雷電シリーズで感動したのは爆発パターンとか、飛び散る破片とか滑らかなアニメーション等とにかく細かい演出に気を配っていて、それに加えて旋律の美しいBGMがプレイヤーをやる気にさせてくれる所があり、下手な人でも何度もやり込んでしまう魅力がある所が本当に良く出来ていると感じています。
グラディウス関係のイラストはいつも沢山の反応を頂いているのですが、その理由はゲーム自体の知名度もあると思うのですが、初代から30年以上経っても普遍的に色褪せない格好良さと美しさがあり、そういう部分による所が大きいと感じています。
(画像1枚目と2枚目はゲームの取説を模写した物です)
#好きなナムコゲー10あげて趣味を晒す
・ゼビウス
・F/A
・ネビュラスレイ
・ニューラリーX
・アウトフォクシーズ
・源平討魔伝
・タンクフォース
・ギャプラス
・メタルホーク
・トーキョーウォーズ
高荷義之先生と私
私がイラストを描き始めた理由の一つに模型の箱絵で有名な高荷先生の影響がありました。
当時、画力が無かった私は先生の絵柄を真似する事で精一杯でした。
初めは模写でしたが程度上達すると自分でアングルや構図を考えて描く事も挑戦していました。
そんな時代の作品です。
ただ操縦席のガラスがないような、密閉式の機体はそれはそれで
やはり描くのが難しかった。
メカイラストにも表情がありまして、こういう要素を出すのが難しかった記憶がありました。斑鳩のイラストが特にそうでした。
経験上いわゆる操縦席が、まるごとガラスに覆われているような飛行機というのはリアルに描くのが難しかった。
こういうデザインのメカはまだあまり現実には存在しませんから、参考にするような物も無かったんです
だからいつも試行錯誤していて定石の描き方は発見できてないのが正直な所です。