kurokuriさんのプロフィール画像

kurokuriさんのイラストまとめ


大日本帝国海軍 海兵隊について研究していて、ヘタクソな絵を細々と描いております。社畜です。最近はわが社初期の仕事服に浮気してたり…。
blog.goo.ne.jp/kurokuri-marine

フォロー数:112 フォロワー数:58

便乗して明治の海兵隊、楽隊、海軍の軍服絵です(・ω・)

0 6


明治の海兵隊
明治初期勢増えて欲しい(・ω・)

3 11

ちなみに当時の海兵士官の戦時の軍装は明治7年に「隊付佐官以下着服ノ儀」にて「常服略帽(中略)但し当分の間士官は略帽略服にて代用す」と決められていました。
やはり帽が目立つので狙撃の的になり安かったのでしょう。

0 5

説明がなかったら日本海軍とは思えない服装だよなぁ(髪色とか目の色もだけど)

0 2

士官禮常服の肩章の形状が実写真のおかげで判明したので描き直し。
明治7年改正まで使用された海兵隊砲歩兵大禮服。
海兵隊のトレードマークである袴の赤線だが、砲歩の区別があった常袴と違って大禮袴は共通である。

3 14

やっと完成(背景は手抜き)
※なお本編は絶賛詰み状態(おのれ白夜)
肩書からしてヤベェ奴なうちの職員さん。
そして並べると痛感する自分の絵のクオリティの低さよ(´・ω・`)


0 1


代表作というか、これしか描いてない
(^o^)

1 4

リアルが忙し過ぎて忘れてた
明治7年の改正まで使われた海兵隊歩兵将兵大禮服
形は常服と同様だが襟や袴、臂章に金線が付き、釦は10個
士官の襷は大佐から少尉補まで区別があり、この絵では左が中尉で右が少佐。
大禮帽は紺羅紗製で実物には金の鎖の顎紐と釦が付いていたらしい

5 19