//=time() ?>
元々WW1の軍隊が好きで色々調べていく中で、シトロエンの「巡洋艦隊」の旅に行き着くわけです。自動車を用いたこの学術探検は私の思い描く世界にぴったりでした。かくして19世紀末頃の制服を着て銃を携え、自動車に乗ってファンタジー世界を旅する"世界地図計画"が誕生します。
私の描く世界地図計画はとある音楽からインスピレーションを受けて、最初のキャラクターであるマプルールが生まれます。はじめから測量隊という構想は無く、ただ漠然と産業革命が起きるファンタジー世界を旅をする公務員のようなイメージでデザインをしました。
@CITYTUBOII どうもありがとうございます✌️ 彼女の名前は"アンクニュー"。私の全ての作品の外側でいろんなことをしてくれる"色のない学芸団"のキュレーターたちです。同じ容姿、同じ体格、同じ声をしていて、とってもたくさん存在します。
ソドム街道保安隊の設定資料作りをしています。
@320PWZ アイアイキャプテン!
@YuOVtosmPGsXXec ユハンももっと描いていきたいところでございます。
@yuyumaru1911 はいハスキーさん早かった🐺
#うちの子でビジュアルが一番ツボなの誰ですか 載せきれないくらいたくさんいるんですけれども…
第2次世界地図計画を経て、第3次世界地図計画では飛行船を使用した上空からの観測と探検が行われます。飛行服のデザインはアトランティスの制服を踏襲したものになっています。
絵空事の美術館の"アンクニュー"は超現実的でイタズラが大好きな学芸員たち。私の忠実な僕であり、皆様の貞実な案内人でございます。