京都便利堂さんのプロフィール画像

京都便利堂さんのイラストまとめ


日常をすこし豊かにする「アートのある暮らし」の発信店
絵はがきからコロタイプ商品まで美術をより身近に、暮らしを楽しく彩る様々な便利堂の美術商品がお買い求めいただけます
店舗には絵はがきに精通した「美術はがきソムリエ」が常駐
てのひらサイズの美術館〈絵はがき〉の楽しみ方をご提案
店頭にない商品もお気軽にご相談ください
kyotobenrido.com

フォロー数:392 フォロワー数:4268

【便利堂 季節の絵葉書♫】
おすすめ葉書を毎日1枚ずつご紹介!

神坂雪佳 筆
「金魚玉図」
細見美術館 蔵

正面から見た金魚がユーモラスなこちらの1枚。手前に描かれた水草が揺らめく様が、涼を届ける暑中見舞いにぴったりです。
ご購入はこちら↓
https://t.co/CCkOOvNEdF

3 6

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめ葉書を毎日1枚ずつご紹介!

歌川国芳 筆
「金魚づくし・玉や玉や」
江戸時代 19世紀 東京国立博物館蔵

お馴染み金魚の戯画!シャボン玉売りに集まる金魚の子どもたちや亀の親子連れが楽しい絵です。ご購入はこちらから↓
https://t.co/Xr4xaAIdeP

6 23

【便利堂 季節の絵葉書♫】
おすすめ葉書を毎日ご紹介!

葛飾北斎 筆
「鵙 小薊(いすか おにあざみ)」
江戸時代 19世紀 東京国立博物館蔵

北斎の卓越した観察眼が活かされたリアルな動植物。薊と背景の藍のコントラストが美しい1枚です。ご購入はオンラインショップから↓
https://t.co/2qeLrPyrna

0 5

【便利堂 季節の絵葉書♫】

柴田是真 筆
「対柳居画譜 瓢箪に燕」
東京国立博物館蔵 明治 19世紀

"ツバメが低く飛ぶと雨" 湿度を伴う低気圧が近づくと虫の羽が重くなり高く飛べない→虫を餌にするツバメも低く飛ぶ、というのが理由とか。

ご購入はオンラインショップから
https://t.co/UIJN8dPxos

1 7

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめ葉書を毎日1枚ずつご紹介!

歌川広重 筆
「名所江戸百景 市中繁栄七夕祭」
安政4(1857)年 東京国立博物館蔵

笹の葉がさらさら揺れ、たなびく七夕飾りが美しい1枚。間もなく七夕です。
ご購入はオンラインショップから↓
https://t.co/c4N8i7FaPh

0 5

トーハクの 便利堂グッズもお手伝い中!是非オンラインショップもご覧下さい。

♫ポストイット
https://t.co/O42Poh0kcO
♫一筆箋
https://t.co/OlDFv40AU6
♫アルミ定規
https://t.co/Sa1NU2P9BV
♫アートシール
https://t.co/mzbCUNT4gS
♫マスキングテープ
https://t.co/AfaKBjhrQ2 https://t.co/yvU3dKGq7N

2 20

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめの葉書を毎日1枚ずつご紹介!

葛飾北斎 筆
「文鳥 辛夷花」
江戸時代 東京国立博物館蔵

辛夷(こぶし)の枝葉は最小限に省略し、花を引き立てる北斎の技が光る1枚。
ご購入は公式オンラインショップから↓
https://t.co/cpBUsRqbpn

1 9

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめの葉書を毎日1枚ずつご紹介!

柴田是真 筆
「対柳居画譜 木蓮桜」
明治時代 東京国立博物館蔵

桜と共に春の訪れを告げる木蓮が美しい1枚です。
ご購入は公式オンラインショップから↓
https://t.co/0Hs4ExRVqa

1 7

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめの葉書を毎日1枚ずつご紹介!

池田遥邨 筆
「桜」
1972年 倉敷市立美術館

夜桜に浮かぶ月、構図が光る美しい一枚です。
ご購入は1枚から買える!公式オンラインショップから↓
https://t.co/oVBFhpBEeV

0 6

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめの葉書を毎日1枚ずつご紹介!

中村芳中筆
「花卉図画帖 桃」
細見美術館蔵

中村芳中の描く「桃」の花弁がモチーフの絵葉書。
桃の節句のご挨拶におすすめです。
ご購入は公式オンラインショップから↓
https://t.co/0I8VUEnw0w

0 6