lectorjpさんのプロフィール画像

lectorjpさんのイラストまとめ


2007年からIDCM (idiopathic dilated cardiomyopathy)特発性拡張型心筋症の男です。
twilog.org/lectorjp

フォロー数:455 フォロワー数:472

この記事を書いたデイリーNKジャパンの高英起編集長は世界に先駆けて大阪に住んでいた在日朝鮮人の高英姫が金正恩氏、金与正氏の生母であることを突き止めた人です。
北朝鮮からは追われる身です。
それはさておき、みんなに愛される金与正ちゃんです。
こんなに愛されているのに何故怒るのでしょう?

0 1

そうかもしれないし、そうではないかもしれないし、見ただけでは解りませんでした。

0 0

『ワン・ツー・スリー ラブハント作戦(1961)』という白黒映画がありました。
ストーリーは覚えていないのですがコカ・コーラ本社重役のバカ娘の子守を頼まれた西ベルリン支社長の話です。
コカ・コーラは資本主義の代名詞でそれが共産主義のソ連の青年と恋をして…みたいな話だったと思います。

0 0

悪魔本人は救世主のつもりなのでしょう。

0 0

ゴジラですがアメリカ人が作ったイラスト?漫画?なんというのでしょうか…ゴジラまでこうなってしまうんですね。
1954年に何故ゴジラが制作されたのかを知らない日本の若い人たちも今や同じ感覚かもしれません。

0 0

考えてみたら『ハレンチ学園』や『けっこう仮面』も権力を持った学校に生徒たちが翻弄される話ですから、まぁ頷けないこともないのですが…。
デビルマンは抗日神劇でした。

0 0

ケペル先生と一緒にいる女の子は上原ゆかりちゃんじゃないですか。
「ちゃん」て私よりも一つ若いだけなので今はおばあちゃんです。
鉄腕アトムは明治製菓の提供だったので私の世代で知らない人はいない有名人でした。

0 1

まさにナルキッソス(ナルシス)です。
人を人とも思わない無情なナルキッソスを自分しか愛せないようにして泉に呼び寄せ、自分の姿に恋をして溺死させたのは復讐の女神、ネメシスでした。

ナルキッソス - Wikipedia
https://t.co/lEsbjSArGZ

0 0

最初にキャプテン・マーベルが登場した時には1960年に松下電器の提供で放送されたナショナルキッドを思い出して笑ってしまいました。
お子様向け番組でした。
女性から全ての色気を排除したらこうなるでしょうけれど、さすがに今はこのスタイルはやめたようです。
ダッサ〜〜!

0 0

隣のおじいさんがスマホをいじくっています。
どうやらゲームをおやりになっているようです。
OS搭載のスマホが小さなPCになって久しいです。
本当に…本当に色々なことができるんですよ。
ゲーム以外にも使い途があるのを知っていましたか?
https://t.co/37z2oYuEC7

0 0