//=time() ?>
フッ素は主に「蛍石」という、CaF₂を主成分とする鉱物から採られます。本来これは無色透明ですが、含まれる不純物により青や緑、桃などに変わります。紫外線で蛍光を発したことが名の由来ですが、実際に光るものはレアだそうです。#1日1元素
@m9chi_sousaku おまけ。ちなみに塩素の元素名は「塩(しお:私たちが普段使っている、NaClを主成分とする調味料)」と「塩(えん:酸とアルカリの中和で生じる物質。NaClはこれのほんの一部)」の両方の意味があるそうです。
スズと言えば缶詰などに使われる安全な金属、と思われがちかもしれませんが、実は意外と有害です。特にトリブチルスズなどの有機スズは内分泌攪乱作用があり、イボニシなどの巻貝においてメスのオス化を招き、繁殖障害を引き起こします。#1日1元素
ナトリウムの炎色反応を利用して光っている「ナトリウムランプ」。比較的高寿命で虫も寄り付きにくい上に、オレンジ色の光は白い光に比べて排気ガスが充満する場所でも鮮明に見えるためトンネルの照明として用いられています。#1日1元素
なんかすごいもんを作っちゃったまぐねさん。酸化マグネシウムや硫酸マグネシウムなどのマグネシウム塩は、大腸の水分吸収を抑制して便を柔らかくするため下剤として用いられたりします。まあ要するにこの子は料理下手です。#1日1元素
ロリあるみちゃん。アルミニウムは単離がとても難しく、現在も使われているホール・エルー法が発明されるまで金よりもずっと高価な金属だったそうです。現在はすっかり安くなったけどリサイクルはしようね!#1日1元素
裏ニトロくん。持っているのは茎で出来たロープのつもり。
「窒素」という元素名は「窒息」から来ています。 窒素自体には毒性はありませんが、窒素のみが充満している密室では、生物は呼吸もままならず死んでしまいます。#1日1元素