//=time() ?>
定期的にがっちりした男性を描く事が増えたので資料を集めて勉強する事にしました
全ての構造を理解する事はまだできないので、ポーズに当てはめやすい腕の筋肉と血管のパターンをいくつか観察してみます
正解に近い描写が一つあると、それに合わせるために周辺も上手く描かなければ浮いてしまう…
久しぶりに成人男性の顔を描くので、前回上手くいった部分と新しく知識を取り入れて描いています
口の位置は鼻の下の「人中」を意識すると決まりやすい事は習慣化しているが、高い鼻の立体感がうまくつかめない
目じりから耳の間の面と、唇から顎の立体感を習得したい、表情も豊富にしたい
他の絵ではプールバッグの素材ににして描いた事があっても、ラフで思いついたオーロラのカーテンが描けるのか一番心配だったのだが、10枚くらいレイヤーを重ねて手を加えたらどうにかなった!
キャラクターが仕上がりましたので背景に入ります、キャラもそうですが背景のカラーラフの色合いがビビッドすぎて目が疲れてしまうかと悩んでいます
どの段階でもパステルカラーに変更できるようにレイヤーを管理してみます
左手でネットの上部を握る仕草が上手く描けました
いつもよりタッチ数を多めに目を塗り、今は後ろの髪を
塗り進めています、毛束を多く描き分けたので少し時間がかかりそうですが頑張ります
@umbrahop I felt that the style of his appearance strongly imparted the setting of his admiration for his twin.
I myself received the designer's respect from the swirling pattern as well.