毎日新聞「今週の本棚」さんのプロフィール画像

毎日新聞「今週の本棚」さんのイラストまとめ


毎日新聞の書評欄「今週の本棚」から、学芸部の担当者が情報発信します。紙面は毎週土曜の朝刊、充実の3ページです。
mainichi.jp/ch171086997i/%…

フォロー数:73 フォロワー数:49723

「話題の本」の欄では、ライターの永江朗さんが『地球の歩き方 ムー』を紹介。エッセー「なつかしい一冊」は、文化人類学者の青木保さんがサマセット・モームの『アシェンデン』(岩波文庫)について記します。新聞掲載の前に、本を手に取っての〝予習〟はいかがでしょう。https://t.co/JicxyDrQWI

3 11

伊東光晴さんが選んだ「この3冊」の中の一冊は『世界のおすもうさん』(和田靜香・文、金井真紀 文・絵・岩波書店)でした。「この本の良さは、絵にかかれている点にある」と伊東さん。そう言われると、本を開いてみたくなる……!?
https://t.co/rhVwsKfp80

6 17

「今週の本棚」では毎回、取次会社が公表したベストセラーのランキングを紹介しています。今回はあらゆる本の上位に立つ総合ランキング。1位は『私が見た未来 完全版』(たつき諒著・飛鳥新社)でした。復刻された幻の〝予言漫画〟とは……!? 気になりますね。
https://t.co/McVmrisfYJ

2 6

情報:ベストセラー・文庫 <1>『昨日がなければ明日もない』(宮部みゆきさん著・文藝春秋)…… 
https://t.co/NQZ7ef5UWe

3 4

【短評】前田良三さん著『ナチス絵画の謎』(みすず書房)
<1937年夏、ドイツ・ミュンヘンで「真正のドイツ芸術」を一堂に集めたとする「大ドイツ美術展」が開かれた(中略)同展に携わった画家アドルフ・ツィーグラーと彼の代表作「四大元素」に光を当てる>
https://t.co/HzFj7Y8MNe

6 23

本の目利きがナビゲートする「話題の本」は、今秋から執筆陣に加わったタレントの壇蜜さんが、漫画『天地創造デザイン部』(講談社)を紹介します。これまでの当欄でも面白い漫画を紹介してくれている壇蜜さんですから、今回も期待値は高い……です。
https://t.co/rmOlhT9XoI

1 6

【2020 この3冊】小島ゆかりさん選/池澤夏樹さん著『ワカタケル』(日本経済新聞出版)ほか
<神話の混沌(こんとん)から有史の秩序へと向かう途中に出現した、この破天荒な英雄を主人公に、壮大な叙事詩のごとく、華麗な歌劇のごとく、国家建設の物語が語られる>
https://t.co/RZwnSwILzI

2 3

「話題の本」の執筆陣に、この秋からタレントの壇蜜さんが加わりました。10月には漫画『かけおちガール』(ばったんさん著・講談社・電子書籍全4巻)を紹介。壇蜜さんが教えてくれる奥深き本の世界を、ぜひお楽しみください。
https://t.co/lwc3Wq9ztY

2 5

「今週の本棚」では今月から、本のベストセラーのランキングを掲載しています。紙面の「編集後記」でも、そのことに触れています。きょう(10日)は文芸書のランキングを掲載。1位は『転生したらスライムだった件(17)』でした(リンクは「編集後記」)。
https://t.co/qbHaylENex

1 3

【なつかしい一冊】『若草物語』(オールコット著、松本恵子訳・新潮文庫)
<(小説が原作の)映画のシーンを頭の中で再生したくて、エピソードを拾い読みして楽しんだ記憶がある。暖炉の火にあたっているような安らぎと、服の布地のディテール描写を堪能した>
https://t.co/DZuyEe4OgL

6 12