//=time() ?>
#バニーの日
幻想万華鏡のウサギ・鈴仙とてゐです
花の異変の章や永夜異変の章、肝試しの章で活躍してます
(紅霧異変の章にもちょっと出てます)
いつか紺珠伝編をやれたらまた活躍の場があると思います
他のウサギも出るでしょうし
パンツの日でもあるそうですが幻想万華鏡ではパンツは見えないので
遅くなりましたが7/26は #幽霊の日 だったそうで
幻想万華鏡の亡霊と半人半霊を
1話・冥界の幽々子
9話・永遠亭の妖夢
4話・宴会の二人
例によってシリアスモードとそうでないときでけっこう絵柄に差があります
ストIIのエンディングには
エンディングというものは笑わせたら勝ちなんだということを思い知らされた
リュウのエンディングは笑わせつつも超熱くて最高
今はアニメの撮影はデジタルになった(PC上でアフターエフェクトでやる)ので
簡単にレイヤーの透明度を調整できるけど
透明の表現はやっぱり大変
幻想万華鏡でも
1話の盃の映り込みはなかなかうまくいかずに何度か修正してたり
風呂はゆらぎ処理のために水面の上下でセルを分けてて大変だったり
ヒーロー同士がクロスオーバーする時
そこに握手が発生するのは大宇宙の掟というか
だいたいこのへんが源流
ゲームのタイトル画面といえば
X-MEN VS. STREET FIGHTERのこれは
最高に良い出来だと思ってます
リュウとサイクロップスはEDで握手するんですよ!と力説していたら
あきまん氏に
そういう面白いのは一部の人しか見れないEDじゃなくて誰でも見れる集客デモとかでやりなさいと言われて
そーしました
#7月16日はアリスの日
七色の人形遣いということでアリスの日だそうです
幻想万華鏡のアリスはなんだかんだで結構出番ありますね
巨大妖怪伝説の章、永夜異変の章では主役級ですし
咲夜にDIOパロディのセリフもありますが
パチュリーのモデルが悪魔城ドラキュラXの図書館の主である以上
紅魔館の元ネタはこっちがメインだと思いますね https://t.co/GYhAJzarvZ