//=time() ?>
鳥獣戯画では兎と蛙が相撲をしていましたが、この写本では兎と人間がレスリングをしていますね。兎って異種族と格闘するのが好きなのかしら?
13世紀 BnF Français 12400 f.1r
おそろしい地獄。恋人同士かな?
くるくると回転する焼串。片方が火から遠ざかる時、片方の背中が焼ける。なにげに残酷。でも焼串を置く位置で高さが調節できるのは便利そう。
1469-1473年BnF Français 19 f.211r
ルネ・ダンジューの馬上槍試合の写本から。ワクワクしますよね?
1488-1489年 BnF Français 2692
リンク→ https://t.co/YirpWQynTQ
@marenostrum2 こうして街中の人々が彼女の性器から火をもらったのでした。
1420年頃 UB Heidelberg Cod. Pal. germ. 336 f.233r
15世紀 BSB Cgm 250 f.258v
魔術師ウェルギリウスは女性と逢引しようとカゴに乗りますが、上まで引き上げてもらえず、晒し者に。復讐に街中の火を消し、その女性の性器からしか火がつかない魔法をかけました。1370年頃 BSB Cgm 5 f.203r f.204r
ワニに襲われる象王ガジェーンドラ。ですがヴィシュヌがガルダに乗って助けに来ました。ヴィシュヌの円盤がワニの頭を直撃していますね。
1780-1785年頃 BnF OD-34 f.31