おらおらせきタン🏳️‍🌈さんのプロフィール画像

おらおらせきタン🏳️‍🌈さんのイラストまとめ


一人称はオラ/アメコミ/プロレス/洋画

フォロー数:772 フォロワー数:388

marvel voices: wakanda forever
良くも悪くも連綿と連なる過去との繋がりこそが遺産であり強さ
それはアフリカの国々が植民地主義により断絶されたものでもある
ただ、様々なマイノリティの読者をエンパワーメントするシリーズになっていたmarvel voicesをこう方針転換してしまうのはもったいない

0 2

edge of spider-verse(2022)
ディズニープリンセス風に恐竜、車、更にはクモそのものまで、絵柄も各話で大きく違い、14年のそれ以上に多様な「スパイダーマン」が登場する
特に、車椅子にのるsun-spider、動物系ヴィランを狩るhunter-spiderのエピソードが面白かった

2 6

lazarus planet: dark fate
今作デビューのxanthe、ファッションも能力も非常にイカス
5月からの個人誌にも期待大

0 1

bloodline: daughter of blade
母に秘密にされていた自身の力と共に父の存在を知るに至ったブレイドの娘brielle、まだまだ全貌は見えないが向こう見ずな感じでなかなか面白そうなキャラクター
父との再会もあるようで、果たしてどう展開していくか(そしてメタ的に生き残れるか)

2 5

これはコロナの影響だから比較できないし仕方がないのだけれど、この作品なんかは2号目でなんのオチもついてないのに打ち切られてなんの音沙汰もないままだしね

0 1

売り上げ的な観点で評価するのであれば(特にマーベルが顕著だけど)マイノリティを主役に据えたアンソロジーがここ数年継続して出版されていることがなによりの証拠だろう

39 86

hawkeye: freefall
何か特殊な力を持つ訳ではないホークアイ、正当な手段で処罰まで持ち込めない新興犯罪組織の長フッドを成敗するためあの手この手の策を講ずる
当初はどこかコミカルな奮闘劇はいつしか取り返しのつかない事態に…

0 0

avengers
メフィストの誘惑、なのだがどうにも旧来の専業主婦的な「理想像」が響かないジェーン・フォスター
当然その「誘惑」は容易に打ち払われるのだがむしろそれは戦いへの誘惑に魅入られたから?
ジェーンの終始浮かない表情が非常に印象的

0 4

両社とも去年からpride月間に際しmarvel voices: prideやDC prideといったLGBTのキャラクターを描く作品を作っているからそれを読むとその経緯も含め非常に多様なんだということがわかるんじゃないかな…

0 0

the jokerでの掲載が一足先に完結したパンチライン、ほんとに良いキャラクターに育ったなあ
ハーレークインが実質ヒーローとなっている現状だけど、ただその代わりになるんじゃなくて、弁説とSNSを駆使し人々を扇動していく、「陰謀論」という現代的テーマを背負ったヴィランとしてかなり秀逸

0 0