政之助さんのプロフィール画像

政之助さんのイラストまとめ


インドア趣味に没頭する理系。趣味1:咲-Saki-。全てが好き。趣味2:みでし。みでしは永遠。趣味3:スト魔女。ミリタリーアニメの原点。趣味4:TVゲーム。趣味5:歴史小説読み。[漫画]咲・みでし・スト魔女[ゲーム]:ゼビウス・ドルアーガ・ストⅡ[歴史]坂の上の雲・項羽と劉邦・毛利元就・中国の歴史・ローマ人の物語

フォロー数:428 フォロワー数:464

『咲-Saki- 阿知賀編』吉野巡り(2日目)

皆様に教えて頂き、行ってそうで行ってない阿知賀編1巻裏表紙の場所へ。このシーンも「桜咲く桃色の吉野」。なので今回訪問できた事に本当に感謝です。

傍目からは桜舞う吉野の風景なのですが、私には見えました。
松実玄さん・松実宥さん・鷺森灼さんの姿が!

12 26

『咲-Saki- 阿知賀編』&『咲-Saki-』舞台探訪 吉野

「友達になろう 和!」

原村和さんと高鴨穏乃さん・新子憧さんが出会い、上記セリフで始まる『咲-Saki- 阿知賀編』の物語。
その第1局扉絵の印象深いシーンを、自分の眼で見れて感動しました!

番外編「高遠原」シーンは、稜線も一致させたぞ!

12 24

『咲-Saki- 阿知賀編』&『シノハユ』舞台
奈良県吉野町「老人憩いの広場」

昨年は残念な結果だったのですが、今年はリベンジ達成で感無量です。
吉野の山を埋め尽くす一面の桃色…本当に美しいです。

『咲-Saki-』メイン舞台の1つ吉野。
穏乃達がいる吉野に訪れて、満開の桜を見て頂きたいですね

9 16

桜といったら吉野。
吉野といったら『咲-Saki-阿知賀編』という事で、花咲く吉野へ行ってきました。

桜シーンを全て撮るぞと思い、早朝ダッシュで撮影。
そしたら、店の皆様にすぐ『咲ファン』という事がバレてしまい、単行本片手に楽しく会話。

やはり、ここは咲ファンのホームでしたね(*‘ω‘ *)。

21 52

シノハユ 舞台探訪 春の島根#2

咲-Saki-シリーズの写真撮影をしてると、「原画コマの様に撮影できない」ってなる事があります。
今回の下記2件もそうで、普通のカメラだと背景入らないです。

そんな時は、魚眼レンズの場合が多いですね。
上手く撮影すると、結構再現できたりで嬉しいですね(*‘ω‘ *)

19 44

咲-Saki-シリーズ『シノハユ』

最新話(66話)カラーで描かれたこの扉絵、実に興味深い!
実背景と重ね合わせたのですが、左上の桜の枝の細部まで完全に一致!

小林立先生、実は最近ご訪問されたのでは?って、邪推しまいますね。
背景描写の素晴らしさが醸し出す、咲ならではの楽しい舞台探訪でした!

26 56

寒い季節が続きます。
『好きなアニメ見て温まる』ってのも良いのですが、
別対策も見つけました。

それは、沖縄県竹富島(南西諸島)に行くことです(笑)!
2月平均気温は20℃。
さらに『のんのんびよりばけーしょん』舞台とのことで、体感温度+10℃アップ!

それでは、花巻から出発して竹富島にGo!!

4 14

咲-Saki- 舞台探訪 横浜

最新話(198局)扉絵に、一際可憐な少女が一人。

「誰?」と思った方、咲シリーズの『シノハユ』を是非見て頂きたいですね。
このお方が、咲世界史の原点にいる主人公『白築慕』さんです!

Mリーグ等で着実と咲世界に近づいている昨今、現実でも、もうどこかにいるはずです!

21 40

咲-Saki-シリーズ シノハユ舞台探訪 浜田

あの江津よりも更に奥、島根西の奥地に、シノハユ10巻表紙の舞台がありました!(松江から130km!)
苦労して到達したからこそ見れる、その美しい風景に価値があります。

また、シノハユ最新話でさらに奥、益田に舞台が!
こう見ると、ほら、江津は近いっすよw。

18 31

怜-Toki- 舞台探訪 天王寺&エキスポシティ

変わりゆく新生大阪を象徴する場所ですね。
特に天王寺の変貌は衝撃で、20年前を知ってる人からすると、「怜のような作品の舞台になるなんて…」という気持ちです。

昔の面影はほぼ無く、今や『トイプードルを連れたご婦人の似合う街』
不思議な気持ちです

7 19