まささんさんのプロフィール画像

まささんさんのイラストまとめ


ハマったものをボチボチと。 主に美術展の感想とか作品とか呟いてます。感想には時差あり。終了した展覧会の感想を突然呟くコトもあります(笑)

フォロー数:120 フォロワー数:35

ジャクソン・ポロック「無題(多角形のある頭部)」私には恐竜🦖に見えるのですがてんて😅

田中功起「一つのプロジェクト、七つの箱と行為、美術館」
あちこち美術館内を移動する作品(箱)と移動風景の映像が楽しい。次はどこに展示されているか、楽しみにしている作品です🤗

0 0

東京国立近代美術館
不染鉄「海村」。不思議な海の表現が好きです。見える筈のない魚達の生き生きとした表情を描きたかった為の表現なのかな?なんて想像😊。タコかイカか分からない生き物が気になります🦑🐙
速水御舟「丘の並木」現実と幻想の狭間にある様な…空の青が印象的。

0 1

東京国立近代美術館
今回の私的ハイライト。
山元春挙「雪松図」。雪松図と言えば円山応挙ですが、描かずに感じさせる雪の質感は、まさに応挙の流れをくむ作品であると感じさせます。しかしよりリアルに描かれた松の葉が継承ばかりではなく進歩していると、主張している様でした。

0 2

東京国立近代美術館 アートが変わる、世界が変わる1960-1990年代 12/24迄。
アジア諸国で起こった独立運動や戦争、内乱等の争いの中で、平和を問う社会的な作品から社会の中の自己を表現する作品が目を引きました。映像作品が多く、全てをじっくり鑑賞出来なかったのが残念でした

0 0

印刷博物館 対談+ 天体観望会 イベント。
渡部潤一(国立天文台 副台長)
樺山紘一(印刷博物館 館長)
天文学普及プロジェクト「天プラ」に参加してきました。

0 0

東京国立博物館
「泉(レプリカ)」はガラスケースに展示されていて、立派な芸術作品😅「瓶乾燥器(レプリカ)」も厳か。芸術って何だろう。これこそデュシャンの術中に嵌ったって事か⁉︎
後半のローズ・セラヴィから《遺作》迄、怒涛の作品ラッシュに圧倒されました。

0 0

至上の印象派展ビュールレ・コレクション
印象的だったのはゴッホの諸作品。筆運びと盛り上げた塗り方は絵画を立体で表現したかったのかな?ジョルジュ・ブラックの「ヴァイオリニスト」は離れてみると中央が浮かんで見え、三半規管を刺激する作品でした。
モネの睡蓮は写真OKです❤️

0 1

「2/22はネコの日!MOMAT全館ネコ(+α)マップ」なるものを発見!
開催中の熊谷守一展を始めとした近美館内、至る所に隠れているネコ(+α)の居場所をマップ片手に探索しました😻

もちろん他の作品も見どころ満載❤️

一味違った鑑賞を楽しみました。

0 0



印象的だったのは中谷ミチコさんの作品。立体を平面で表現されていて、近づくにつれて凹凸を感じ、思わず「おおお〜っ」と💦この感覚を実感すると感激します😆

田中麻記子さんの作品の女の子の宝石箱✨の様なキラキラした作品がとても素敵でした❤️

1 2

「アニマルワールド 」
応挙、若冲、芳中の鶏🐓揃い踏み。応挙の仔犬は文句なく可愛い💕岸駒の孔雀図にウットリし、森狙仙の猿🐒の繊細な毛の流れやリアルな顔に溜め息が出るばかりでした。
その中で大津絵の瓢箪鯰は理屈抜きに惹きつけられました。
贅沢な動物巡りをさせて頂き幸せです😍

0 2